クリントン国務長官が一昨日の講演で、最近の会談で中国側が「ハワイの領有権を主張出来る」と発言した事を明らかにしたという、またもや中国らしい仰天ニュースが産経新聞に報じられている。
これは文脈的には11月20日のカンボジアでの第7回東アジアサミットで行なわれたと見られる米中高官の会談でのやり取りだと思われる。
クリントン長官によれば、中国側が「ハワイの主張をする事も出来る」と発言した事に対し、長官は「やってみて下さい。我々は仲裁機関で領有権を証明する。これこそあなた方に求める対応だ」と応じたという。
その質疑応答においてクリントン長官は、国際社会において国際ルールを守るように中国に関して働きかけている事、南シナ海問題に米国は直接タッチしないがASEAN諸国の努力を支持する事、(太平洋) 地域の安全を脅かす領有権主張は米国としては容認出来ない事、そしてそのためには立ち上がって声を上げていかなければならないと話している。
クリントン長官はまた、中国が可能な限り最大限の主張をする俺様論理の国である事にも言及し、中国が古い領土問題を持ち出す動機は資源問題だと指摘している。
これは11月29日にワシントンDCのニュージアムで行なわれたフォーラム『変容する傾向2013』(Transformational Trends) におけるヒラリー・クリントン国務長官の30分余りのスピーチの最後の質疑応答で言及されたものである。
質問を行なったのはアジア太平洋安全保障プログラムの新アメリカ安全保障センターの研究員で、中国が国連海洋法条約を異なる解釈をし平和的でない軍事活動を行なっている事に対して米国が何を行なっているのかの質問に対する答えとして述べられている。
一方、スピーチ全体の内容は昨今のイスラエルやシリア問題、エネルギー革命、新興国との経済体制、そして対テロ戦などで、幅広いテーマについて語られている。
【続きを読む】
スポンサーサイト
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
昨晩の22時頃にYouTubeにポストされたと見られる、尖閣諸島での中国漁船の海上保安庁の巡視船への衝突の動画で、一夜明けた日本ではその話題で持ち切りのようであるが、6本に分れていた動画が時系列的に分りにくかったため、動画の内容をテキストに起こして整理をしてみた。
この動画は「sengoku38」というユーザーによってアップされたが、その日に作られたこのアカウントはこの6本の動画のみがポストされていて、このリーク動画をアップするためだけに作られたアカウントと見られ、今朝の6時か7時頃にはアカウントごと削除されている。
6本の動画は3隻の船の4台のカメラで撮影された4種類の映像
この6本の動画は連続した一続きの録画ではなく、3隻の船の4台のカメラによって撮影されたもので、それぞれタイトルがつけられた4種類の異なる動画である。
動画 | タイトル | 撮影時刻 | 撮影者 | 撮影場所 | 内容 |
動画1-2 | ミンシンリョウ5179 No1 進路規制から揚網途中まで | 9:28-10:08 | 保安官H | よなくに 前部甲板 | 1回目の衝突
漁船→よなくに 10:15 |
動画3-4 | ミンシンリョウ5179 No2 揚網中から衝突・逃走 | 10:02-25 | 保安官N | よなくに 前部甲板 |
動画5 | ミンシンリョウ5179 No3 「みずき」と衝突 | 10:55-58 | 記載なし | みずき 後部右舷 | 2回目の衝突
漁船→みずき 10:56 |
動画6 | 巡視船はてるま撮影 | 10:54-56 | 無線担当 | はてるま |
 1回目の衝突。10:15に巡視艇「よなくに」に衝突する中国漁船「閩晋漁5179」 (動画4より) |
動画1-4は、9月7日10:15に起きた一回目の衝突の動画で、中国漁船「閩晋漁5179」の巡視船「よなくに」(PL63) への衝突の前後9:28~10:25が (うち9:55~10:21はノーカット) が撮影されている。
動画1-2が保安官H氏撮影、動画3-4がN氏撮影とクレジットされているが、H氏のカメラはメモリーがフルになったため途中で終わっており、N氏のカメラがそれを引き継いだ形で、衝突が映っているのはN氏の動画4の2'16"である。
この2つは5分間時間が重なっている。2人は同じ場所で撮影しており、N氏撮影の動画3-4でも途中までH氏がナレーションを行なっている。
そして動画5-6が同日10:56に起きた二回目の衝突で、同一漁船の巡視艇「みずき」への衝突が撮影されている。動画5が「みずき」の船上からの撮影で、動画6は巡視船「はてるま」が「みずき」の左後ろ方向から衝突を撮影したもの。
動画5の衝突場面は1'17"、動画6では1'46"辺り。
第一回衝突では、衝突前後の26分8秒間 (衝突前20'12"、衝突後が5'56") が完全ノーカットで収録されており、第二回衝突でも衝突前後の3分32秒間の編集のないノーカットであり、これは証拠能力の高い動画である。
このオリジナルのYouTube動画は既に削除されているが、既に複数の転載がされている。一回ネットに流出してしまえば回収は不可能である。
画像:9月7日10:56に巡視艇「みずき」に衝突する中国漁船「閩晋漁5179」 (動画5より)
【続きを読む】
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
挑発的なタイトルだが、これには理由がある。
2月14日のエントリー「『人体の不思議展』の謎の主催者」のコメント欄に2月25日に以下のシークレットコメントを受け取った。
よく調査なされていて感服しました。
ただ、中国人のことを「シナ人」と呼ぶのはあなたのためにならないと思います。
いずれ言葉尻を取られてレッテルを貼られるかもしれませんから。
中国人に対するあなたの見方を端的に示すメルクマールとして使っているとしても、もう少し上手い方法があるはずです。
公正かつ倫理的な態度で社会問題を取り扱おうとされるのならば、それにふさわしい態度を示す方が得策だと思います。
2010/02/25(木) 03:20:28 | mone | #
|
これは当ブログが一昨年夏から連載しているシリーズ「人体展と中国の人体闇市場」の最新エントリーに書き込まれたシークレットコメントだが、どうもそこでの言葉の使い方に関してクレームをつけているようだ。
しかし、該エントリーでは「シナ人」という呼称は使っていないため、エントリーを全く読まずに批判をしている完璧なフライングコメントである。
該エントリーではブログ『非理法権天』さんが『人体の不思議展』の会場を訪問して事務局に質問を行ったやり取りを引用しているが、非理法権天さんは一貫して「シナ」を用いている方である。
他人の文章の引用をメルクマールでいちいち改変しろとでも言うのだろうか?
【続きを読む】
テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
中華系の日本語メディア『サーチナ』の【中国のブログ】というコーナーを最近よく見ているが、これは中国語のブログや掲示板から毎日1エントリー前後を日本語に翻訳して紹介しているもので、これは恐らく翻訳されて日本で紹介されるという前提では書かれていないものであり、中国人の比較的本音や生の声が見られる興味深いコーナーである。
またこれは日本のYahooニュースとリンクしていて、読者コメントが書き込めるようになっている。
それで、一体何が興味深いかと言うと、ここで紹介されているブログエントリーの多くが揃って、中国人の自戒的な物言いで中国人の悪い所を指摘して日本を見習えという論調のものであり、これは恐らく100ある反日ブログエントリーの中に1つはあるかもしれない親日系を選んで紹介しているものと思われるが、それにしても結局のところ自戒的な文面の中に日本への対抗意識や高慢さが滲み出ていたり、好意的に日本を見ているにもかかわらず中国人特有の強烈な思い込みによる日本像の域を出ていなかったり、噂や風説や誤報など間違った情報を前提で書いているものが多いという印象である。
以下の記事は、先月湖北省武漢の武漢大学で日本の着物を着て桜見物に来た中国人母娘が学生に罵倒された事件に関して、なぜ日本で桜が愛されるのかを分析しているエントリーで、それが日本に関する知識不足からことごとく誤認と思い込みのみで書かれている頓珍漢な内容になっているという一例である。
【続きを読む】
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請