fc2ブログ

Red Fox

読まずにレッテル貼りをする人は出入り禁止

リス

 職場の横の原っぱでリスが5ー6匹いたのを写してみた。これらは今年の春に撮影した。


【続きを読む】
スポンサーサイト



ジュリアーニ前市長は地理で落第だ

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

日本もNATOに加盟を ジュリアーニ前市長 NHK報道の怪

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

ミクロネシアのトラック環礁遺骨事件でミクロネシア大使館に電突

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

テロ特措法延長反対に憂慮=「日本の信用損なう」と警告 ワシントンポスト紙社説全訳

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

彼女は何を言ってるんだ?? ミス・ティーン・サウスカロライナ

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

映画『南京』のプロデューサーのブログにコメントしたら中国で新聞記事になりました

 アイリス・チャンの『レイプ・オブ南京』を下敷きに、米AOLの副会長テッド・レオンシス氏が200万ドルの私財を投じて制作した映画『南京』が7月上旬に中国で公開されたものの、蓋を開けてみたら中国で殆ど話題に上らず『トランスフォーマー』に押されて上映中止が相次ぎ大失敗に終わったニュースが報じられていたのはまだ記憶に新しい所である。

 今回のエントリーは、映画『南京』の今年の6月のアメリカ公開、今年1月のサンダンス映画祭公開に先立つ昨年の11月に、テッド・レオンシス氏のブログに、私の知人の怒る小市民さんが投稿したコメントが中国の新華社通信などで新聞記事になった件を取り上げてみる。


映画『南京』関連記事:
映画「南京」 サンダンスで初公開 際立つ「日本の残虐性」 (産経新聞 2007.1.26) [魚拓]
映画「南京」、米首都圏で初上映 (産経新聞 2007.6.21) [魚拓]
注目の映画『南京』、中国で上映もほとんど話題にならず (東方通信 2007.8.20) [魚拓]

 以下がその投稿であるが、これは怒る小市民さんの書いた文章を基に私が英語版を作ったものである。

写真:テッド・レオンシス氏 (2007.7.4 北京)
(Photo: Reuters)

【続きを読む】

謎の中国系実業家、ホンダ氏にも献金 ウォールストリート・ジャーナル記事の全訳

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請