fc2ブログ

Red Fox

読まずにレッテル貼りをする人は出入り禁止

イルカ狂によるニセ写真の乱用


 2010年にシーシェパードが太地町でネガキャンを始めて以降、特にツイッターやフェイスブックが盛んになった2012年度以降はシーシェパードもドルフィンプロジェクトも発信の場をブログやウェブサイトからこれらのソーシャルメディアをメインに切り替えているが、特に2012年度以降はツイッターやFBにおいてそれらの団体の影響を受けた支持者による太地町の漁師や関係者に対する狂気に満ちたサイバーハラスメントやネガキャンの拡散行為やスパム行為などがエスカレートしている。

 それらのネチズンは以前より長崎県壱岐の1970年代のイルカ駆除の写真や、1990年代の静岡県富戸のイルカ漁、千葉県和田のツチクジラの解体写真、挙げ句の果てにはフェロー諸島の追込み捕鯨の写真を太地町だと偽って使用するケースが目立っていたが、最近に至っても更に見るからに太地町のものでない写真やフェイク写真の流血画像を日本人ユーザーに送りつけるなど嫌がらせが横行している件を複数の方から連絡を頂いた。

 この捏造行為は流石に目に余るため、これらの写真の実際の出所を調査してみた。

*このエントリーは検証のため本物偽物を含む流血イルカの死骸等の画像が掲載されているためご了承下さい。

写真:ツイッターユーザー「Helen Tam-Sammens」がポストしたニセモノ写真の例
【続きを読む】
スポンサーサイト