前エントリーで紹介したあきらさんが、東京裁判で日本側弁護団副団長と東條英機元首相の主任弁護人を務めた清瀬一郎の東京裁判の冒頭陳述のうち、中国に関する第三部をテキスト化、5回に渡ってミクシィ日記で紹介している。戦時中から東京裁判の時代をリアルタイムで体験した世代のあきらさんが解説も書いていらっしゃるので、併せて紹介させて頂く。 註:Google Chromeはフリガナがサポートされてなく文字が欠落するため正確な内容で表示されません。IE、Firefox、Safari、Opera、Flock等のブラウザを推奨。 (以下あきら氏の日記より)![]() 清瀬一郎、戦後衆院議長も勤めたことでも知られていますが、彼の功績はあの東京裁判に於いての堂々の主張にあるかと思います。 正式名称極東国際軍事裁判…これが如何に茶番であったかは今では広くしられておりますが、残念なことにわが国は未だこの茶番の呪縛から抜け出せてないのが現状であります。結局この「裁判」は日本軍の戦争犯罪を裁く場であって、連合国の戦争犯罪を問題にしているのではない、と云う裁判所の抑々の発想だった。殺し合いを本質とする戦争である以上、お互い様と云う発想は一切封殺された。通州事件の如きわが国民の犠牲者は省みられることなく、南京事件のような極めて疑わしい事案については、極めて一方的に神か仏に対してでもなければ有り得ないほどの人道主義的完璧性を要求したのが東京裁判の実態でした。 清瀬は後にこう述懐する…「この裁判の最中に、毎日流されていった法廷記事なるものは、半分は嘘であった。司令部が新聞を指導し、いかにも日本が悪かったのだ、日本軍人は残虐行為ばかりしておったのだと、日本国内は無論のこと、世界の隅々にまで宣伝した。しかも我が方としては、これに対抗する手段は封ぜられていた。判決は下されても、判決批判は一切禁じられていた」 |
さらに云う…「それゆえ、世間では、日本の旧軍人は、戦時中敵国捕虜の虐待や、婦女の陵辱ばかりしておったのかしら、日本政府は強盗やギャングのような侵略戦争の共同謀議ばかりしておったらしい。マッカーサーは偉い。マッカーサーのお陰で、天皇陛下は戦犯ともせられず、お助かりになったのだ、というような感想を国民に植え付けてしまった。ほんとうはかかる感想は大いに過っているのだが、しかしこれが誤解だといっても、今では世間は信用しない」… 清瀬の悔しさがよく表れた述懐です。
当時悪いことに、権力追随の事大主義的ジャーナリズムが、これを日夜煽りたてたわけです。どことは言わずともよくおわかりでしょうが…。昨日まで軍部に迎合していたいわゆる「文化人」も官僚らも見事なまでに豹変して占領政策を謳歌し、軍部の悪口を並べたてだします。まさしく世をあげて日本の伝統や権威までも抹殺して占領政策の片棒を担いだんです。戦後の出発点は東京裁判であることは間違いありません。
今私達は東京裁判を基軸にしたアメリカ占領政策の根こそぎひっくり返さない限りいくら美しい国を口にしても無駄だと知るべきでしょう。私は今更原爆投下を敢えて責め立てるつもりはないですが、少なくともわが国による一方的な侵略であり、日本が絶対悪であるとされてきた汚名だけは晴らさねばならないと思います。愚かにもアメリカ下院がいかがわしい極みの慰安婦決議を採択するなら我々は改めて原爆投下の非人道的な極悪戦争犯罪を問わざるを得ません。
ここに東京裁判に於ける清瀬博士の冒頭陳述の一部をご紹介します。当時日本人弁護人の方々が生活職務上の悪条件は、米国人の検察官・裁判官・弁護人達のそれと比べるに筆舌に尽くし難いものでした。清瀬博士自身空襲の罹災者であり、自宅焼け跡近くの寮に仮住まひを求め、焼け跡にドラム缶を置いて据風呂とし、南瓜を栽えて食糧を自給するといった生活でした。 (小堀桂一郎編『東京裁判 日本の弁明』解説p39より)
以下、昭和21年2月24日午前、清瀬博士は弁護団席から立ち上がり、歴史的冒頭陳述を朗読し始めました。
日本側弁護団副団長 清瀬 一郎
(第三部)
第三部は中華民国との関係であります。
彼の一九三七年七月七日の廬溝橋に於ける事件発生の責任は
清国・義和団との戦闘の事後処理に関する最終議定書
近衛内閣は同年七月十三日に「陸軍は今後とも局面不拡大現地解決の方針を堅持し全面的戦争に陥る如き行動は極力

4. 人証:人格証拠、5. 逐次に:次々と
外交関係は依然継続しておりましたが
日本政府は
換言すれば事件を拡大して
中国との闘争は支那事変と称しまして支那戦争とは称しませんでした。戦争状態の宣言又は承認は
蒋氏は世間を
もしこれが宣戦した戦争でありましたら、却って九カ国条約の問題も生じなかったかと存じます。何となれば
九カ国条約が成立しました一九二二年と、支那事変が起こりました一九三七年とのこの十五年の間に、東亜の天地には五つの異常な変化が起こっております。
其の二は、第三インターナショナルが
11. 擁し:勢力下に従え、12. 汲々:あくせくする
其の四は、ソ
其の五は、九カ国条約締結以来、世界経済が経済的国際主義より国内保護主義への転換を示して来たことであります。
九カ国条約は修(終)了期限のない条約である事に注意しなければなりませぬ。この五種類の事情が如何に帰着するかは後に明白となりましょう。提出せらるべき証拠は自ら
検察官は、被告は経済侵略について責を負うべきものと致して居ります。弁護団は中国に
麻薬に関する検事の主張につき上申いたします。検事の主張は、日本は一方に於て麻薬を中国に販売することに依って、中国人の戦意を
裁判所の御注意を願いたい事は、我国はかつて台湾に
台湾に於て、その日本の統治下に在った時代には阿片専売及び統制を布きまして、

日本の一部の軍隊に
その実情につき出来る限り真相を証明致します。日本政府
元来中国の国民との間には親善関係で進むことが日本の顕著なる国策の一つでありまして、又現在も
…了…
いかがでしたか。これは清瀬が行った冒頭陳述全五部の中の第三部の全文です。この清瀬の渾身の主張を耳にしながら、朝日新聞東京裁判記者団編の『東京裁判』に次の一文があります。これは私自身中学生の時に目にして思わず顔面が熱くなるほど怒りを覚えた部分です。多分新聞記事にあったかと思います。
朝日新聞曰わく…我が国の政府が日華事変中、「蒋介石を相手にせず」とうそぶいたのに対し、「一般日本国民に罪なし」との蒋主席の終戦布告ほど、日本国民にとって手痛い現実はなかった。それは戦いに敗れたと言うことだけではない。あれほど戦時中高く喧伝されてきた「日本精神」が、ついに中国の美徳の前に頭を下げたことだ。だからわれわれは、戦火に追われた十年の年月を耐えてきた中国民族の忍苦をあらためて思わざるをえない。十年!検事側はこの歳月の中に厳しく日本の侵略の足どりを追及した…。
まぁ今打ち込んでいても当時の怒りが沸々として湧いてくる想いです。こともあろうに、日本精神が支那の美徳に頭を下げたとは…何たる傲慢、何たる非国民、国賊か!…この糞根性は未だに変わらないのが朝日であります。長々お読みいただき有難うございました。ご訪問いただき有難うございます。
写真はあきら氏提供
引用部分:あきら氏の日記『清瀬一郎をご存知ですか?』2007.7.17
/『清瀬一郎:冒頭陳述第三部(全)』1~4 (7.17-18)
上記をまとめた全文:mixiコミュニティ 2007.7.19 23:01
支那事変関連エントリー:
・歴史から消された広安門事件と廊坊事件 (2007.7.11)
・清瀬一郎:東京裁判冒頭陳述 (2007.7.19)
・南京事件考 (2007.8.7)
・東條英機元首相 公的遺書 全文 (2007.8.14)
・英語・中国語版Wikipediaにおける大山事件と第二次上海事変の記述 (2007.8.18)
・中国の死刑写真とBBC『南京大虐殺』の酷似 (2007.10.28)
・上海事変における中国人による日本人捕虜の残虐処刑 (2007.11.4)
・日本人捕虜の残虐処刑写真に関する中国人の議論 (2007.11.9)
・猟奇的な大山中尉殺害事件 (2007.11.14)
・通州虐殺の惨状を語る 生き残り邦人現地座談会 (2009.3.20)
・清朝時代の処刑写真を日本のものとして展示しているサイト (2009.9.26)
当ブログからの引用・転載に関して
当ブログはリンクフリーとしますが、引用や転載に関しては以下の条件においてフリーとします。条件を満たしている限りはその都度許可は必要ありません。
1. 引用元の明示(作者不明の怪文書として拡散しない)2. 内容の改変をしない(改変する場合は改変者の責任における編集である事を明記)
3. 営利目的に用いない。
なお当ブログにおける記事、写真、動画資料などの引用はフェアユースの条件または権利者の了解において行っているもので、アフィリエイトサイトの場合は条件が異なります。それらの二次転載によって権利者とトラブルになった場合は当ブログとしては責任は負いかねます。