fc2ブログ

Red Fox

読まずにレッテル貼りをする人は出入り禁止

「善光寺が発した静かな怒り?」2ちゃん発の怪文書

Photo: 善光寺 (AFP/Getty Images)

 一週間ほど前に以下の書き込みが2ちゃんねる発で爆発的に広がった件に関して検証してみる。

善光寺 聖火リレー辞退、世界の反応

1 :JT工作員丸(春暁):2008/04/21(月) 00:27:16.55 ID:l7PvxJqb0
  「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた
 宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNN(アメリカ)

「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級の
デモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ)

「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2

「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている
ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を
共有する日本国民と日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド)

「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。拡声器もプラカードも
用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に
届くに違いない。」@BBC(イギリス)

「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。その日、
Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ鐘楼の深く低い音に思わず
立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流すこの聖なる音色が1300年にわたり
受け継がれていることは世界の奇跡である。」@AE通信(オーストラリア)

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1208451222/215 [魚拓] [うんかー] [暇つぶし2ch]



 これは、4月18日に善光寺が聖火リレースタート地点を辞退した事が海外のメディアで賞賛の嵐だったというそういう書き込みであり、しかし実際問題としてここで書かれている「ニュース」のどれ一つとしてソースが存在しないため、誰かの創作であった可能性が非常に高いという、2ちゃんねるや多くのブログなどでもその信憑性に関しては疑いのトーンが多いように見える。


 とにかくソースがない状態であるため、取り合えずGoogleニュースで「Zenkoji」のキーワードでヒットする英文記事は一通り全て目を通し、更に上記の書き込みに含まれるキーワードで検索をかけて原文や関連情報を探そうと試みてみたものの、結局それらしき内容が書かれているものが日本語サイト以外には一つも見つからないという状態だった:

  1. CNNが善光寺の辞退を報じた4月18日[>>1]19日[>>2]の記事のいずれにも「善光寺が発した静かな怒り」との記述はない (24日26日の記事でも善光寺に言及しているが時期的にソースにならない)。

  2. NBCウェブで唯一善光寺関連の記事はAP通信の記事を掲載したもの。このページにNBCニュースの善光寺辞退を報じているビデオが見られるが30秒程度の簡単な報道で、いずれにしても「一滴の血も流さず」とは言っていない。[>>3]


  3. BBCが善光寺の辞退を報じた唯一の報道の4月18日の記事には「世界の人々の心に届くに違いない」とは書かれてなく、同日のビデオニュースも事実関係を伝えるのみの内容。[>>5]



  4. 「F2」とはフランスの放送局の『France 2』(フランスチャンネル2) と見られるが、『France 2』による「Zenkoji」の単語を含む記事はネット上に存在しない。

  5. インドに「IDN」というメディアが存在する事が確認出来ない。『CNN-IBN』[Indian Broadcasting News] の間違いか?

  6. オーストラリアに「AE通信」というメディアが存在する事が確認出来ない。


 例えばNBCの記事とされるものを探す場合、NBCドメイン内 「site:msnbc.msn.com」 に検索範囲を絞って、記事中にあるめぼしい単語「zenkoji」 「stone(s)」 「blood」 「demonstration」など複数を組み合わせて検索をかける方法が一般的である。
 しかし複数のサーチエンジンで検索しても原文に相当するようなものは何も見つからず、更に英語で書かれた関連情報の類いが一切見当たらないという全く情報のない状態である。

 英語の検索エンジンの場合、名詞・形容詞・動詞や動名詞の違い、複数と単数、過去形と過去分詞や受動態などの違いは自動で含まれるので、名詞を並べて見つからないものは存在しない可能性が非常に高くなる。





CNN、NBC、F2は同じ人物が投稿

 上記のうち「CNN」「NBC」「F2」の3つに関しては4月19日の1:20から1:51にかけて同じ人物によって2ちゃんねる投稿されたという情報は、22日の時点で既に知られる事ではあった。


【聖火リレー】 善光寺、出発地"辞退"を正式決定…「中国、チベット宗教指導者を弾圧…仏教の寺として辞退」★15
260 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 01:20:26 ID:zlTnYQLn0
 
 「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNN

 日本にも「法王」が居るというコメンタリーまで居ますw


345 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 01:29:18 ID:zlTnYQLn0
 
「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた」@NBC

 結構インパクト強いのね・・・


596 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 01:51:48 ID:zlTnYQLn0
 
「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶」@F2

 つД`)・゚・

951 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 02:21:17 ID:zlTnYQLn0
  >870





 な



上記のスレから分かるのは:

  1. このスレでID「zlTnYQLn0」の書き込みは260、345、596、951の4つのみ。

  2. アメリカのCNNとNBCと、フランスのF2の報道とされるものが同じ人物よって30分余りの間に連続して投稿されている。

  3. このスレで見られるのはCNN、NBC、F2の3つのみのため、インドとオーストラリアとBBCは後から加えられている事になる。

  4. URLの提示や原文の提示は一切ない。


諸条件から推測出来るのは:

  1. アメリカとフランスの報道とされるものが同じ時間帯に同じ人物によって投稿されているため現地在住の人物とは考えにくい。

  2. 衛星放送やネットTVの場合でも日本国内在住の人物が英語とフランス語の二カ国語を正確に聞き取れているという証明をする手段はない。

  3. これが通訳や字幕が付いたものなら他にも目撃情報があって然るべき。

  4. しかし、NBCニュースが日本で放送されていないので衛星放送という可能性はあり得ない

 ちなみに4月22日の時点で2ちゃんねる内を検索しても、ID「zlTnYQLn0」による投稿は上記のスレの4つの他には一切ヒットはなし。


ニュース速報実況版起源説

 それでも一部にはこれをどうしても信じたいという人達も根強く、これをインターネットTVをリアルタイムで見ての「ニュース速報実況版」からの情報ではないかという見方をしている意見も見かけた。

 英米のメディアは日本のテレビ局のウェブニュースと違って、テレビ放送用とウェブ上の記事が全く別なものが大半で、テレビ放送されたものがネット上の記事で確認出来ないという事は普通の事で、またニュース番組のコメンテーターかゲストが話した事までいちいちウェブ記事にはなっていない事は日本のニュースでもよくある事なので、これを「100%ガセである」と断定する根拠を得る事はそれぞれの放送局に確認しない限り不可能 (うちNBCとBBCはウェブ上で動画ニュースが確認出来るが、2ch書き込みのような内容は一切なし)。

 しかし、ネット上で確認出来る一番古いものはあくまでも「zlTnYQLn0」が最初に書き込んだ上記の2ちゃんねるのスレであり、それよりも早い時刻に善光寺コピペが最初に書き込まれたとされる幻の「ニュース速報実況版」がネット上に存在しないため、そういう檀君朝鮮のような伝説レベルの話なら、その存在が確認出来ない限りは「実況版起源説」は立証されない事になる。

 以上がミクシィの【Free Tibet】コミュニティでの議論からの概略。




IDN、BBC、AE通信は2日後に追加されている

 4月19日の段階では含まれていなかったインドとオーストラリアのメディアとBBCとされる書き込みに関して追加調査をした所、「IDN」「BBC」「AE通信」は同時に追加され、それがおよそ46時間後の4月20日23:05に2ちゃんねるに投稿されている事が新たに分かった。


113 :名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 23:05:32 ID:y4fNN1340
 
読んでて涙が出てきたよ。
世界は日本をしっかり見ているし、日本が発信するメッセージを正確に聞く耳も
持っている。日本の親中メディアは一行も伝えない世界からの賞賛の声を、
せめてコピペで伝え合おう


「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた
 宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNN(アメリカ)

「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級の
 デモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ)

「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2

「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている
 ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を
 共有する日本国民と日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド)

「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。拡声器もプラカードも
 用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に
 届くに違いない。」@BBC(イギリス)

「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。その日、
 Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ鐘楼の深く低い音に思わず
 立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流すこの聖なる音色が1300年にわたり
 受け継がれていることは世界の奇跡である。」@AE通信(オーストラリア)

上記の書き込みが転載されたスレ (古い順):

  1. 聖火リレー(長野)を具体的に (コメント4) (2008/04/20(日) 23:20:30 ID:lmm3kIQ2) [うんかー]
  2. 【4/26】中国国旗大量廃棄オフin長野【馴合い禁止】 (コメント83) (2008/04/20(日) 23:21:09 ID:lmm3kIQ2) [うんかー]
  3. メディアが隠す世界のタブー6 (コメント79) (2008/04/20(日) 23:37:56 ID:ILwNnvBX0) [魚拓][暇つぶし2ch] [うんかー] [23ch]
  4. ■ショップチャンネルのキャストについて23■ (コメント365) (2008/04/20(日) 23:43:03 ID:WATjfJbv0) [暇つぶし2ch] [うんかー] [23ch]
  5. 午後7時28分の恋人・半井小絵タソPart27 (コメント792) (2008/04/20(日) 23:43:10 ID:VTMoKhEa) [魚拓] [うんかー] [23ch]
  6. ダライラマと富野って似てね? (コメント61) (2008/04/21(月) 00:03:59) [魚拓] [暇つぶし2ch] [うんかー] [s2ch]
  7. 祈りと平和の、神秘のチベット (コメント470) (2008/04/21(月) 00:30:51 ID:K0suR3lm0) [魚拓] [うんかー] [23ch]

 この書き込みの一番古い存在痕跡は4月20日23:05の「y4fNN1340」による投稿であり、しかしながら見つかるものは全て転載であり元スレの存在の確認は出来ないもの。そしてこの投稿が1時間半の間に少なくとも上記の7つのスレに転載されているのは確認可能。


 また、「y4fNN1340」の最初の投稿時刻の49秒後の2008/04/20(日) 23:06:21にID「vVubeARx0」によって同じ内容のものが投稿されており、これは転載でないオリジナル投稿が確認出来る。このスレは「society6」サーバ。

●●●朝日の社説 Ver.128 [うんかー]
12 :文責・名無しさん:2008/04/20(日) 23:06:21 ID:vVubeARx0

 それから最初のID「y4fNN1340」によるポストで確認出来ただけでも以下の4箇所のスレでほぼ同じ時間帯に投稿されている。「y4fNN1340」のオリジナル投稿は「mamono」サーバ。

【北京五輪・聖火リレー辞退】国宝・善光寺本堂に白いスプレーで6カ所に落書き★9 [暇つぶし2ch]
591:名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 23:09:57 ID:y4fNN1340
転載:善光寺を守るOFF (コメント90) (2008/04/20(日) 23:18:37 ID:KHp+oHno) [魚拓]

【国際】 「かつてダライ・ラマの邪悪勢力は、農奴の皮を剥ぎ、臓物を抉り、首を切った。ダライ・ラマは人権語る資格なし」 人民日報★3 [暇つぶし2ch] [うんかー]
246 :名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 23:12:46 ID:y4fNN1340

【長野・聖火リレー】 聖火防衛隊、日本に行きたい…長野県警の拒否黙殺? [暇つぶし2ch] [うんかー]
180 :名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 23:23:12 ID:y4fNN1340

【国内】 国宝の善光寺本堂に落書き~北京五輪聖火リレー辞退との関連捜査 [04/20] [うんかー]
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/20(日) 23:47:50 ID:450ARn/v
 23: 名無しさん@八周年: 2008/04/20(日) 23:25:48 ID:y4fNN1340

 それに続いてこれらが他のIDの投稿者によってコピペがされてあっと言う間に大量のスレに広まっている。


 ほぼ同時刻の1分違いで投稿された「y4fNN1340」と「vVubeARx0」が同一人物か別人か、これら以前に元になる投稿や別なIDによる投稿が存在するかの確認は出来ないながらも:

  1. 確認出来るもので一番古い時刻の4月20日23:05から1時間以内に突然15以上のスレに広がっている

  2. この時間帯に他ユーザーに転載されたものは全て「y4fNN1340」が投稿したものがオリジナル

  3. 最初の投稿からわずか49秒で別人が転載する可能性は考えにくい

  4. これらの投稿以前に「IDN」「BBC」「AE通信」が単独で存在しない

  5. 「IDN」「BBC」「AE通信」のいずれかが欠けているものはこの時間帯以前に一切見つからない

 上記の理由から、これらの3つは同一人物によって同時に加えられたものと推定出来る。


 実況板からの情報で複数の人物の書き込みをまとめたものであれば、その出所が2ちゃんねるのたった延べ2人の人物の書き込みのみという事は考えられないのと、外国語の実況を聞き取ったなら文面の違う訳が他に存在しても良さそうなものである。

 存在するかどうかすら分からないメディアまで含めて、どれ一つとしてソースの確認の出来ないこの情報を信じろという方が無理がある訳であって、これは限りなくガセに近いと見るのが妥当ではないかと思う。

 ID「y4fNN1340」の投稿の出だしにある「せめてコピペで伝え合おう」という文言が非常に作為的に見える。





中途半端なローマ字とミススペル

 もう一つ不自然なのは、訳文でありながら「Zenkoji」と「Buddism」だけ無意味にローマ字になっているという点。外国メディアを演出しようとしてローマ字にしたのであれば、以下のミススペルはただのおまぬけである。

  1. 「@IDN」の「Buddism」は「Buddhism」[仏教] のミススペル。「Buddhism」は英単語なので「IDN」はヒンディ語でなく英語メディアという事になるが、「h」が抜けるのはインドの英語メディアでなく日本のローマ字的ミススペル。

  2. 「@NBC」には「ZENKOUJI」とスペルされており、「ぜんこうじ」を「ZE-N-KO-U-JI」とスペルするのは、ヘボン式ローマ字でなく日本語の仮名表記を理解している前提なので、米国メディアがこのスペルをする事は通常はあり得ない。





アインシュタインの予言

 あともう一つ気になる点はやはりその内容であり、『玄倉川の岸辺』さんで興味深い事が書かれている。

「善光寺が発した静かな怒り」 …?
玄倉川の岸辺 2008年4月22日

ネタの臭いがプンプンするのだが、真面目に受け取る人が多いようだ。 以前にも同じようなことがあったのを知らないのだろう。そのときも右のほうの純情な人たちがたくさん踊らされた。

アインシュタインの予言 - Wikipedia

  アインシュタインの予言(アインシュタインのよげん)とは、アルベルト・アインシュタイン(1879年 - 1955年)の発言として流布されている約300文字程度の言葉。近代日本の驚くべき発展を賞賛し、来たるべき世界政府の盟主は日本が担うことになるであろうと予言している。さらに、そのような尊い国を作っておいてくれたことを神に感謝する、と続く。ただし、アインシュタインがこのような趣旨の発言をした例は一例も存在しないとする論証が2005年に提出された。

アルベルト・アインシュタインと日本
アインシュタインの予言について

「善光寺が発した静かな怒り」コピペは99%ネタ・ジョーク・作り物・捏造だと思う。
私は英語もフランス語もヒンディー語もドイツ語も読めないので原典探索はしていない。 語学力と暇な時間があり物好きな人が検証してくれることを願う(ひとまかせ)。

玄倉川の岸辺. 『「善光寺が発した静かな怒り」 …?』, 2008年4月22日.

 つまり外国のメディアにしてもそれぞれの国の視聴者のために報道をしており、長野は五輪聖火リレーの開催地の一つに過ぎない訳であり、別に世界中が日本や長野だけを特別に意識して報道している筈などないので、これは自意識過剰的な日本人の視点で書いたもの、又は日本のネット層が喜びそうな反応を期待して狙って書いたものに見える。

 日本のメディアではアメリカの話題が多く出るのに対し、アメリカ人の関心事は欧州など世界中に分散しており取り立てて日本の話題が特別扱いされる事はなく、「善光寺コピペ」のCNNやNBCの報道とされるものがアメリカ人の視点から書かれたものには到底見えないのと、BBCはそもそもイギリスの反体制メディアの性格が強くても別に親日メディアでも何でもないので、こんなイギリスの視聴者が特に喜ぶ訳でもない事を書く筈がないだろうと言うのが正直言った印象である。






おまけ:

善光寺辞退のニュースの英語メディアでの報道状況
「zenkoji」のキーワードを含む英語記事の、善光寺に関する部分の訳の一覧。

 ここでリストされているものは、Google英語ニュースで「zenkoji」のキーワードでヒットした4月18日から20日の記事の、重複分と日本メディアの英語版を除いた全て。善光寺に関する部分のみを抜粋。黄色の背景色付きは問題の書き込みのうち実在するメディアのNBC、BBCとCNN、それから「F2」の代わりに「フランス24」。(訳=岩谷)


4月18日

日本の寺が聖火リレースタートを考え直す (ロイター通信) (藤岡チサ&リンダ・シーク)
  ガーディアンなど英米インド、アラブ首長国連邦の13のメディアに掲載
日本の中部にある寺が来週の五輪聖火リレーの開始点となる予定を考え直していると、金曜日に寺側の発表で分かった。長野にある仏教寺院の善光寺は、4月26日の開始点となる事を受け入れていたが、先月のチベット暴動に関して中国政府が仏教チベットに警備上の鎮圧を行ったため、その予定を再考している。

寺の代表は「その予定を立った時とは状況が全く違っており、私達は何をすべきか考えている」と電話インタビューで語った。共同通信によれば、日本の中部の長野のシンボルであるその寺は、数日中にも会合を開いてその決定を公式発表すると言う。(以下略)

Reuters (Fujioka, Chisa and Linda Sieg; Editing by David Fogarty). "Japan temple reconsiders plan to start torch route". Guardian.co.uk, April 18, 2008. [魚拓]

日本の寺が五輪聖火リレーを拒絶 (AP通信) (渡辺千明)
  NBCニュース など147のメディアやウェブサイトに掲載。[魚拓]
日本の有名な仏教寺院が金曜日に、警備上の理由と中国の弾圧に会っているチベットデモの僧侶や仏教徒への同情から、聖火リレー開催計画から撤退した。長野市の聖火リレー実行委員会の篠原邦彦事務局長によれば善光寺は4月26日のリレーの出発点となる事を拒否したとの事。リレーはチベットデモに対する中国の弾圧に対して世界中で抗議を引き起こした。

善光寺の僧侶と面会した後、篠原事務局長は「私達は寺の決定を尊重し、それは出発点の変更を意味する」と述べた。 同じく実行委員の矢島孝一課長補佐によれば、リレーが欧米で引き起こした怒りに満ちた抗議活動に関して僧侶達が参拝客と寺の安全に関して心配をしていたとのこと。

寺の事務局職員は匿名を条件に、寺と信者はチベットでの同じ仏教との扱いに関して憂慮をしている事を話してくれた。 「チベット問題と世論の高まりに関して多くの話がありました。私達は彼等と同じ仏教徒であり、毎日のように人々から懸念の言葉を頂きました」

Associated Press (Watanabe, Chiaki). "Japanese Buddhist temple refuses Olympic torch". ap.google.com, April 18, 2008. [魚拓]

寺院が五輪聖火を拒絶 (NBC動画ニュース)
五輪聖火リレーが日本で行われる。共同通信によれば、善光寺の僧侶が中国政府への抗議活動への同情から五輪聖火リレーを辞退したとの事である。チベットでの中国政府に対するデモへの鎮圧に対して聖火リレーへの度重なる抗議を引き起こした。山岳地帯の長野で4月26日に行われる日本の聖火リレーで、善光寺は開始地点となる予定だった。長野は1998年に冬期オリンピックが行われた場所である。

msnbc.com. Temple refuses Olympic torch", April 18, 2008.

2008五輪:日本の仏教寺院が聖火リレーからの撤退を望む (DPA通信)
  バンコクポスト など15のメディアに掲載。
日本の中部の長野市にある仏教寺院が五輪聖火リレー参加を辞退すると金曜日にスポークスマンが発表した。 長野市のシンボルである善光寺は、4月26日に行われる北京オリンピックの聖火リレーの開始点として予定されていた。

しかしメディアによれば、寺側は彼等の僧侶がチベットに対する同情心から辞退をする事にしたと市側に伝えたとの事。最終決定は本日にも発表される予定。 イベントの一週間余り前という時期に寺が正式にリレー開催を拒否するなら、18.5キロのリレールートの大幅な変更が予想される。(以下略)

Deutsche Presse Agentur. "Olympics-2008: Japanese Buddhist temple wants out of torch relay". Bangkok Post, April 18, 2008. [魚拓]

日本の寺が聖火リレールートを辞退 (ロイター通信) (藤岡チサ)
 ガーディアンなど21のメディアに掲載。前記事のアップデート版。
日本の中部にある寺が、安全上の懸念と中国のチベット弾圧への怒りから、五輪聖火リレーの日本での開始点から金曜日に辞退をした。

寺院が襲われ僧侶達が拘束された仏教チベットでの弾圧の後、長野の善光寺は4月26日のリレーを辞退するよう住民や信者から1000もの手紙を受け取ったと言う。

寺院側の役員はロイター通信に対し「私達は国宝である寺院と訪問客の警備を考える必要があり、そしてチベット問題に国際社会の注目が集まる中、仏教寺院として全国や信者から受け取ったメッセージを考慮する必要があった」と語った。

Reuters (Fujioka, Chisa). "Japan temple withdraws from torch route". Reuters.com, Apr 18, 2008 2:56am EDT. [魚拓]

日本の寺が聖火リレーを拒否 (BBC記事 4/18 8:17UK)
日本の有名な寺が日本での五輪聖火リレーの開始点開催を撤回した。長野市にある善光寺は4月26日のパレードの開始点となる予定であった。関係者によれば僧侶達は安全の問題だけでなく最近のチベットの状況への憂慮も決定に影響をしたとの事だ。(中略)

寺の決定は市側との会合の後に発表された。「国宝の寺と参拝客の安全を考える必要があった。チベット問題への国際社会の関心が高まる中、全国の皆さんや信者からの数多くのメッセージを受け取り、仏教寺院として応える必要があった」と寺の関係者はロイター通信に語った。(以下略)
BBC. "Japan temple rejects torch relay", 18 April 18, 2008, 07:17 GMT. [魚拓]
僧侶達が聖火リレーを拒否 (BBC動画ニュース 4/18 15:49UK)
...しかし日本の聖火リレーの前の週には既に主催者側にとっての妨げが起こっている。リレー開始地点の仏教寺院がイベント参加を撤回した。安全上の懸念とチベットへの同情という理由が挙げられた。また3つのスポンサー企業が日本での聖火リレーに車両を提供する計画をキャンセルした。中国政府は聖火への大袈裟な警備ガードを付けており、日本政府は翌週に彼等が日本に入国する事を歓迎していない。(以下略)
BBC. "Monks refuse Olympic torch", 18 April 18, 2008, 15:49 UK. [魚拓]

日本の寺が聖火リレーを拒否 (AFP通信 4/18 14:49)
  ABCニュース (豪) に掲載。
チベットに関する懸念のため日本の仏教寺院が五輪聖火リレー開催を辞退した。 時事通信は、1998年の冬期オリンピックが開催された長野市のシンボルである善光寺が、チベットでの中国による弾圧を理由に挙げ、リレールートを市側が変更せざるを得ない事になったと伝えた。

市側は善光寺に昨年の秋に開会式に関して要請をしている。 関係者は1964年の東京オリンピックと1998年の長野オリンピックでは善光寺が開会式の鐘を鳴らした事に触れ「私達は喜んでその役割を引き受けたが、状況が変わってしまった。僧侶達は非常に心配をしている」と語った。

木曜日の会議に出席した善光寺のある僧侶は「私達はチベット人と同じ仏教徒として非常に強い感情を持ってこれを受け止めている」と発言したという。 7世紀に建てられた善光寺は毎年600万人の観光局で賑わう。

AFP. "Japanese temple refuses to host torch ceremony". ABC News, Apr 18, 2008 2:49pm AEST. [魚拓]

聖火がバンコクに上陸。日本は神経過敏に (ロイター通信)
 ガーディアンなど162のメディアに掲載(善光寺に関しては前記事と同じ記述)[魚拓]

仏教寺院がスタート地点の役割を考え直す (グローブ&メール、カナダ) (ジェームズ・クリステ)
10年前の長野オリンピックで西洋で有名になった善光寺が、日本の五輪聖火リレーの出発点を辞退する可能性がある。寺は北京五輪の聖火リレーの長野での出発点として予定されていたが、共同通信によれば善光寺の役員が長野市の準備委員会においてその役割を考え直すと表明したとの事である。このためらいはチベットの亡命仏教徒の連帯感に関するシグナルなのかもしれない。(以下略)

Christie, James. "Cool responses to Beijing's flame". globeandmail.com, April 17, 2008, 8:41 PM EDT. [魚拓]

日本の寺は五輪聖火リレーを受け入れない (AP通信)
  インターナショナル・ヘラルド・トリビューンなど35のメディアやウェブサイトに掲載。前記事のアップデート版。
日本の有名な仏教寺院が金曜日に、警備上の理由と中国の弾圧に会っているチベットデモの僧侶や仏教徒への同情から、聖火リレー開催計画から撤退した。長野市の聖火リレー実行委員会の篠原邦彦事務局長によれば善光寺は4月26日のリレーの出発点となる事を拒否したとの事。リレーはチベットデモに対する中国の弾圧に対して世界中で抗議を引き起こした。

善光寺の若麻績信昭寺務総長は長野市側との会合の後、テレビ放送された記者会見で「善光寺は仏教寺院であり、チベット問題に関心があるのは私達にとっては自然な事。オリンピックの第一義は人種、宗教、性別や思想の違いを克服する事である筈なのに、現在の状況は問題提起をしている」と語った。

若麻績寺務総長によれば、僧侶達はチベットでの仏教徒の仲間の処遇を憂慮していて、リレーが欧米で引き起こした怒りに満ちた抗議活動に関して僧侶達が参拝客と寺の安全に関して心配をしていたとのこと。 長野市側は寺の決定を尊重すると言っている。開始点が変更される事になるにも拘らず。 長野市の鷲澤正一市長は「私達は人権問題の重要性を理解しているが、聖火リレーを開催すると決めたからには責任を果たさなければならない」と述べた。 (以下略)

Associated Press. "Japanese temple won't host torch", April 18, 2008. Article carried in International Herald Tribune. [魚拓]

日本の仏教寺院が聖火リレーを辞退 (DPA通信 4/18 8:56 GMT)
 モンスターズ&クリティックスなど4のメディアに掲載
日本中部にある長野市の仏教寺院が金曜日に、中国のチベット弾圧に対する抗議として日本での五輪聖火リレーの出発点となる事を辞退したと、寺側のスポークスマンが発表した。市の中心的象徴である善光寺は4月26日の聖火リレーのオープニングセレモニーを開催場と予定されていた。市側は金曜日に僧侶達の辞退の意向を受け入れた、80人の選手が聖火を運ぶ18.5キロの聖火ルートが大きく変更される見通しである。

善光寺の若麻績信昭寺務総長は「(中国政府が中国の支配に対して) 抗議したチベットの宗教的リーダーを抑圧していて、仏教寺院として私達は決定をした」と記者会見で述べた。時事通信によればもう一人の僧侶が「同じ仏教徒としてチベットの人達に強い感情を持っている」と語ったという。長野市の聖火実行委員の篠原邦彦事務局長は寺の決定を尊重すると述べた。若麻績氏は安全上の問題もリレー辞退の決定の理由の一つであるとした。(以下略)

Monsters and Critics. "Japanese Buddhist temple pulls out of torch relay (Roundup)", Apr 18, 2008, 8:56 GMT. [魚拓]

日本の寺が聖火リレーを辞退 (CNN 10:34 EDT)
(ダン・リバース、若杉ヨーコ、オグラ・ジュンコ) [魚拓]
警備上の問題とチベット人への同情から日本の長野の仏教寺院が、来週のオリンピック五輪リレー参加を見合わせたと、金曜日に寺側が発表した。 1998年冬期五輪開催地である長野の善光寺が4月26日の聖火リレーの開始地点となる予定であった。

寺の代表は記者に対し「チベット問題」への警備上の問題として「私達は歴史遺産と観光客を守る必要があります」と述べた。 日本の共同通信は寺の代表の「チベットでの無差別殺戮が起こっており、私達はチベットで蜂起し鎮圧された仏教徒の事を憂慮しています」という言葉を引用している。(以下略)

CNN (Rivers, Dan, Yoko Wakatsuki and Junko Ogura). "Japanese temple withdraws from torch relay". CNN.com, April 18, 2008, 10:34 EDT. [魚拓]

日本の仏教寺院はもはや聖火リレーのスタート地点ではない (AHN通信 5:19 EST) (ビル・ランプキン)

日本の有名な仏教寺院が4月26日のリレーの開始点を辞退した事から、五輪聖火に関する議論は更に続く。善光寺は寺と参拝客の安全上の問題とチベットの抗議活動を行った僧侶達への同情から決定を下した。(中略)

1998年の冬期オリンピックを開催した長野は既に安全上の問題からリレー後のイベントをキャンセルしている。長野市の実行委員は金曜日に僧侶達を会合を開いた。長野市実行委員会の篠原邦彦事務局長はAP通信に対し「寺の決定は尊重する。開始点は変更となる」と述べた。(以下略)

Lumpkin, Bill. "Japanese Buddhist Temple No Longer Starting Point For Torch Relay On April 26". allheadlinenews.com, April 18, 2008 5:19 a.m. EST. [魚拓]

オリンピックのスポンサーが聖火リレーから撤退を検討 (英タイムズ) (レオ・ルイス東京特派員)

...(コカコーラ社の) 計画変更は長野中心にある善光寺の宗教上のリーダーが、善光寺が日本での聖火リレーの開始点ではもはやないと表明した数時間後に決定された。1998年の冬期オリンピックで善光寺は鐘を鳴らした。

Lewis, Leo. "Olympic sponsors scale back plans for torch relay". Times Online, April 18, 2008. [魚拓]

追記:以下記事の訳を追加 (5月7日13:23)
日本の仏教寺院が五輪聖火リレールートを辞退 (ガーディアン) (アレグラ・スタットン)
日本の有名な仏教寺院が、安全上の懸念と中国のチベット弾圧に対する怒りで、五輪聖火リレ-から撤退をした。寺院が襲われ僧侶達が拘束された仏教チベットでの弾圧の後、長野の善光寺は4月26日のリレーを辞退するよう住民や信者から1000もの手紙を受け取ったと言う。

寺は市内を走者が走る18.5キロの聖火ルートの出発点であった。長野市の矢島孝一課長補佐によれば、僧侶達と信者はチベットの仏教徒の仲間の処遇に関して憂慮していると言う。

「チベット問題に関しては話す事は数多くあり、世論も高まっている。私達は彼等と同じ仏教徒であり、多くの人から毎日のように懸念の声を聞いた」と彼女は述べた。

1998年冬季オリンピックの開催地である長野では安全上の懸念から、聖火リレー後のイベントがキャンセルになっている。(以下略)

Stratton, Allegra and agencies. "Japanese Buddhist temple withdrawn from Olympic torch route". Guardian.co.uk, April 18 2008 11:27 BST. [魚拓]

タイの聖火リレーで厳重な警備 (アルジャジーラ 7:32 GMT)
  善光寺の部分はエージェンシー(ガーディアン)からの引用。
...安全上の問題とチベットでの抗議活動の僧侶と仏教徒に対する同情から、日本の主要な仏教寺院が聖火リレーの開催かを辞退する。長野市の矢島孝一課長補佐によれば、長野にある善光寺の僧侶達は4月26日に抗議活動が火花を散らす恐れから寺と参拝客の安全を憂慮していると言う。

寺の関係者は匿名を条件に、寺と信者はチベットの仏教徒の処遇を憂慮している事を語ってくれた。「チベット問題に関しては話す事は数多くあり、世論も高まっている。私達は彼等と同じ仏教徒であり、多くの人から毎日のように懸念の声を聞いた」と彼女は述べた。

Agencies. "Tight security for Thai torch relay", APRIL 18, 2008, 9:44 GMT. Aljazeera. [魚拓]

仏教寺院が北京聖火を拒否 (アジアニュース、イタリア) [魚拓]
日本とチベットの僧侶達の信仰の共有による連帯感によってその決定がなされた。日本政府は中国の保安隊員からなる「聖火警備隊」(白と青のジャンプスーツ)を配備しないように中国に要請。

【東京:アジアニュース】日本の仏教寺院はチベットとの連帯感から4月26日の聖火リレーのセレモニー開催から撤退する事を決定した。1998年冬期五輪を開催した長野市の善光寺の僧侶達は、中国のチベット弾圧がその決定の理由であると表明した。

寺周辺エリアが聖火リレーの開始点に決まっていたが、1998年の大会と1964年の東京大会でも既に善光寺は役割を果たしていた。 地元関係者は「私達はその計画を喜んで引き受けたが状況が変わった。僧侶達は非常に憂慮をしている」と語った。匿名の善光寺僧侶は「同じ仏教徒としてチベット人には強い思いがある」と語った。

善光寺は7世紀に立てられ毎年600万人の参拝客で賑わう。 長野市は安全上の理由から別なセレモニーを既にキャンセルしている。 欧米での反中デモの後、日本での聖火リレーには困難が予想される。

また日本政府は日の登る国での聖火リレーに中国の警備隊(白と青のジャンプスーツを着て聖火を防御する)を配備しないように要請している。日本政府関係者は聖火の安全は自国で確実に賄えると述べた。(以下略)


日本の寺が五輪聖火を辞退 (ブルームバーグ、NY) (スチュワート・ビグス)
【4月18日:ブルームバーグ】日本の仏教寺院が安全への懸念と中国でのチベット人の処遇に関する理由で五輪聖火リレー開催を拒否したと、寺側関係者の発言としてAP通信が伝えた。

北日本の長野県にある善光寺は、4月26日の聖火リレーの開始点となる事を拒否し、ルートが変更になると、長野市の篠原邦彦事務局長の発言としてAP通信が伝えた。別な関係者によれば僧侶達は寺の安全面の問題も憂慮しているとの事。

AP通信によれば、長野市内の18.5キロのリレーは善光寺からスタートする予定であったが、1998年の冬期五輪の開催地の長野市は、安全上の懸念から既にリレー後のイベントをキャンセルしていたとの事。(以下略)

Biggs, Stuart. "Japanese Temple Won't Host Olympic Torch, AP Says (Update1)". Bloomberg, April 18, 2008 07:15 EDT. [魚拓]

日本が中国に対しチベットは国際問題だと発言 (ロイター通信)
 ガーディアンなど66のメディアに掲載 [魚拓]
...長野の善光寺は金曜日に市主催の五輪リレーの開始点の開催をしない決定をしたと発表した。その理由の一部としてチベットに関する憂慮の多くのメッセージを受け取ったからだと、寺側代表は述べた。

Reuters (Reynolds, Isabel). "Japan tells China Tibet is an international issue". Reuters.com, Apr 18, 2008 7:55am EDT. [魚拓]

日本が中国に対し中国の指導者の来日の準備としてチベット問題を改善するように求める (AP通信) (渡辺千明)
  インターナショナル・ヘラルド・トリビューンインデペンデント など31のメディアに掲載。 [魚拓]
...金曜日に主要な仏教寺院の善光寺が、安全上の問題と、僧侶や信者のチベット抗議デモに対する同情から4月26日に日本の中部にある長野市での聖火リレー開催から撤退した。...

Associated Press (Watanabe, Chiaki). "Japan urges China to improve Tibet situation amid preparations for Chinese leader's visit". International Herald Tribune, Apr 18, 2008. [魚拓]

日本の寺が五輪聖火リレーを拒否 (ヴォイス・オブ・アメリカ)
中国のチベット弾圧に対する抗議として、日本の仏教寺院が来週日本に来る五輪聖火リレーの開催を拒否している。 善光寺の代表は、中国で仲間の仏教僧侶達がどのように扱われているかと、寺と参拝客の安全の問題を憂慮していると述べた。寺は日本北部の長野市にあり、日本でのリレーの開始点となる予定であった。(以下略)





4月19日

中国はチベットに関する国内の「愛国熱」のコントロールを促す (AFP通信 4/18 14:49)
  マニラタイムズに掲載。
【北京】金曜日に日本の由緒ある仏教寺院が五輪聖火リレーのセレモニー開催をキャンセルした事を受けて、中国政府は、チベットの暴動への暴力的鎮圧への海外メディアから酷評の報道に対し、国営放送が非難をした事の結果としてのアンチ外国の風潮に対して手を打ったように見える。(中略)

報道によれば、1998年の冬期五輪が開催された長野市のシンボルの善光寺は、その決定に中国のチベット「弾圧」を言及、そして市はリレールート開始点の変更を余儀なくされたとのこと。


日本の仏教寺院が聖火リレーをボイコット (フランス24)
五輪聖火リレーの日本での開始点に予定されていた寺の僧侶達が、来週のリレーから撤退した事を発表した。 日本中部の長野市にある善光寺の僧侶達は、中国のチベット弾圧への抗議として五輪聖火を受け入れないと表明した。 日本の1億2700万人の人口の84%近くが神道/仏教徒である。 キャンベラとソウルの後の4月26日に聖火は日本に到着する。

2008年北京五輪に先駆ける聖火の世界の旅で混乱が大発生し、特に4月前半のロンドンとパリにおいて手に負えない混乱となった。

善光寺のボイコットは日本の開催側に対しても間接的に恥をかかせた事になる。しかし日本の町村信孝官房長官は計画変更は安全上の問題であると主張している。 町村官房長官は「私達は長野での開催を決めたが、万全の警備体制で適切に行いたいと思う。私達はカオスを歓迎していない」と述べた。

日本の政府関係者によれば、機動隊を含む約2000人の警官がルートにそって聖火を警備するために配備される事になるとの事。長野市の五輪スタジアムで予定されていたコンサートは安全上の恐れから中止となった。長野は1998年に冬期五輪を開催している。・・・


中国西部でチベット抗議運動が警察の鎮圧に抵抗 (ガーディアン) (ターニャ・ブラニガン)
...日本の主要な仏教寺院もまた、安全の懸念と同情から来週の五輪聖火リレー開催から撤退した。善光寺の若麻績信昭寺務総長は会見において「善光寺は仏教寺院であり、チベットの心配をするのは自然なこと」と語った。...

Branigan, Tania. "Tibetan protesters defy police crackdown in western China". Guardian.co.uk, April 19 2008. [魚拓]

聖火リレーが来る日本で、オリンピックのスポンサーが自粛をする (英タイムズ) (レオ・ルイス東京特派員&アシュリング・オコーナー)
...(コカコーラ社の) 計画変更は長野の中心にある善光寺の宗教上のリーダーが、善光寺が日本での聖火リレーの開始点ではもはやないと表明した数時間後に決定された。長野五輪で開会式の鐘を鳴らした善光寺の僧侶達はそれは「チベットでの無差別殺戮」に対するリアクションであると述べた。...

Lewis, Leo and Ashling O'Connor. "Olympic sponsors play down their association as torch relay hits Japan". Times Online, April 19, 2008. [魚拓]

タイの警備が聖火抗議をチェック (CNN 18:32 EDT) (ダン・リバース)
...日本の長野にある仏教寺院が聖火リレーの開始点となる予定から撤退したと金曜日に寺側の代表が発表した。そしてコカコーラ、サムスン、レノポの3のスポンサーの代表が、聖火随行の車両にロゴを表示しないと金曜日に発表した。 長野は1998年の冬期五輪の開催地である。

日本の共同通信が善光寺の代表の発言「チベットで無差別殺戮が行われた。私達はチベットで立ち上がった仏教徒とその結果の弾圧を憂慮している」を引用して報じた。...


日本は中国の「青服隊」を断る (アルジャジーラ 18:33 GMT)
...日本のメディアはまた土曜日に、五輪聖火リレーの日本での開始点の予定だった善光寺が聖火リレーから撤退したと報じた。

善光寺の若麻績信昭寺務総長は、セレモニー撤退は人々の安全への恐れによると述べた。 読売新聞は若麻績務総長の発言「善光寺は誰に対しても開かれており、寺の敷地内にはどこからでも侵入出来る。寺の安全を徹底するのは困難である」を引用している。 彼はまた仏教寺院としてチベットの状況に対して懸念をしているとも述べた。...

Aljazeera. "Japan 'snubs' China's 'men in blue'", APRIL 19, 2008, 20:43 GMT. [魚拓]




4月20日

日本の仏教寺院が聖火をキャンセルした後に毀損される (AFP通信) (シェーン・マックレオド)
  豪ABC放送 など30のメディアに掲載。 [魚拓]
警察関係者によると、抗議運動で台無しにされた五輪聖火リレーでの役割をキャンセルした、日本の古い仏教寺院が白スプレーで毀損されたとの事。 1998年の冬期五輪の開催地の長野市にある善光寺は、中国のチベット弾圧を理由に金曜日に4月26日のリレーの日本での開始点となる計画を撤回した。(中略)

県警の広報によれば、日曜日朝に、白スプレーペイントの模様が1400年の聖なる本殿の柱や戸口に6カ所見つかったとの事。 彼は「それが聖火リレーと関連しているかどうかはまだ定かではない。悪意を持った悪戯である可能性はある」とAFP通信の電話取材で語った。 寺の主要部である木造建築の本殿は政府によって国宝に指定されている。 警察広報は毀損容疑と文化財保護法違反で捜査中であると述べた。

善光寺の若麻績信昭寺務総長は「私達は事件を遺憾に思っており、文化財に対するダメージに対し怒りを覚える。私達は聖火リレーに向けて警備を強化する」と公共放送のNHKに語っている。 警察広報によれば落書きは60×80センチで文字は含まないとの事。(以下略)

AFP (McLeod, Shane). "Japanese temple vandalised after pulling out of Olympic relay". AFP.google.com, Apr 20, 2008 6:01pm AEST . [魚拓]

五輪リレーを断った日本の寺が毀損される (ブルームバーグ、NY) (オオツマ・マユミ)
【4月20日:ブルームバーグ】日本の仏教寺院が五輪聖火リレー開催を断った後に、白いスプレーペイントで毀損されたと、匿名の警察スポークスマンの発言としてAFP通信が報じた。 日本北部の長野県の善光寺は4月26日の聖火リレーの開始点となる事を拒否した。

警察の広報によれば、今日朝に、白スプレーペイントの模様が1400年の聖なる本殿の柱や戸口に6カ所見つかり、それが聖火リレーと関わりがあるかどうか警察側はまた掴んでいないと、AFP通信が報じた。

Otsuma, Mayumi. "Japan Temple Vandalized After Declining Olympic Relay, AFP Says". Bloomberg, April 19, 2008 23L56 EDT. [魚拓]

五輪聖火リレーを辞退した日本の寺がスプレーで落書きされる (AP通信)
  インターナショナル・ヘラルド・トリビューン など37のメディアに掲載。
数百年の歴史を持つ日本の仏教寺院が土曜日朝、スプレーで落書きされた。チベットの抗議運動への同情から来たる五輪聖火リレーから撤退した数日後の事である。 日本のNHKの報道によれば、長野市にある善光寺の本堂に土曜日朝、円や線からなる落書きが6カ所発見されたという。 長野県警はこの毀損が五輪聖火リレー撤退の決定と関係しているかどうか捜査中。 警察広報は詳細は発表出来ないとした。彼がメディアに発表する権限がないため氏名の公表は拒否した。

善光寺は4月26日のリレーの日本での開始点に予定されていたが、安全面の懸念と中国に弾圧されているチベットの抗議運動への同情から金曜日に辞退をしている。(中略)善光寺は7世紀に建てられ24時間解放されている。(以下略)

Associated Press. "Japanese temple sprayed with graffiti after withdrawing from Olympic torch relay". International Herald Tribune, April 20, 2008. [魚拓]

五輪聖火がマレーシアに到着 (AP通信)
  サンノゼ・マーキュリーインターナショナル・ヘラルド・トリビューン など90のメディアに掲載。[魚拓]
,,,日曜日に日本では、長野の主要な仏教寺院が聖火リレー開催から撤退した数日後に落書きされたと警察が発表している。長野県警は事件が寺の決定と関連があるかどうか捜査中である。 善光寺は土曜日に、安全上の問題と、僧侶や信者のチベット抗議デモに対する同情から4月26日に日本の中部にある長野市での聖火リレー開催から撤退した。,,,

Associated Press. "Olympic flame arrives in Malaysia". ap.google.com, Apr 20, 2008. [魚拓]

聖火リレーはチベット支持者を燃え上がらせる (リアル・クリアー・ポリティックス、米イリノイ) (リチャード・ハローラン)
...来週末に日本では、1998年の冬期オリンピックの開催地の長野でランナーが聖火を運ぶ予定になっているが、善光寺の僧侶達は中国のチベット僧侶の扱いに抗議するために、リレーの開始点となる事を撤回した。抗議者達はランナーを応援するのではなくルート沿いにバナーを掲げると言い、閉会式がキャンセルされている。 警備のために警視庁、機動隊、県庁、県警、1200人の民間人と市職員が動員される。警視庁によれば中国の警備隊は聖火ランナーに随走する事は許可されていないとの事。,,,

Halloran, Richard. "Torch Relay Inflames Tibet Supporters". Real Clear Politics, April 20, 2008. [魚拓]

西側報道に反感を持った中国人が集結(AFP通信)
  シドニー・モーニングヘラルド など2のメディアに掲載。
... 金曜日に長野の善光寺は金曜日、中国のチベット弾圧のため、リレーの日本での出発点となる計画を撤回した。...

Sydney Morning Herald. "Chinese rally against Western coverage", April 21, 2008. [魚拓]

月曜日のリレーに先がけてマレーシアに聖火が到着 (AHN通信 12:26 EST) (ジョジョ・ドーリア)
,,,日本の有名な仏教寺院の善光寺が土曜日に、安全上の理由とチベット抗議活動への同情を言及し、日本での五輪聖火リレーの開始点を開催する計画をキャンセルした。,,,

Doria, Jojo. "Olympic Flame Arrives In Malaysia Ahead Of Monday Relay". All Headline News, April 20, 2008 12:26 p.m. EST. [魚拓]

日本の寺が落書きされる (ハウラーニュース、インド) [魚拓]

中国にアンチ西側デモが広がる (デイリーニュース、バーレーン)
...一方、1400年の歴史のある長野の仏教寺院の善光寺が、中国のチベット弾圧を受けて4月26日の聖火リレーの日本での開始点となる事を撤回した後、白スプレーで落書きされた。





4月21日

日本は新たな五輪聖火リレールートを選ぶ (AP通信)
  インターナショナル・ヘラルド・トリビューン など10のメディアに掲載。
,,,金曜日に、数世紀の歴史のある善光寺の仏教僧侶達がリレー開始点となる事を拒否した。週末には寺が白ペンキで落書きをされたが、関係者はその二つの事件が関連しているかに関して言及していない。,,,

Associated Press. "Japan chooses new Olympic torch relay route". International Herald Tribune, April 21, 2008. [魚拓]

マレーシアが五輪聖火抗議運動に「厳しい対応を取る」と表明 (ブルームバーグ、NY) (アンジェリータ・パキータ&チャン・ティエンヒン)
,,,報道によれば、長野市は(聖火リレーを)善光寺の代わりに市有地で開催するとの事。,,,

Pakiam, Ranjeetha and Chan Tien Hin. "Malaysia Detains Five, Avoids Olympic Torch Disorder (Update4)". Bloomberg, April 21, 2008 06:57 EDT. [魚拓]


 殆どのニュースが、AP通信、ロイター通信、共同通信、時事通信などの記事を元に書いていて、どれを見ても内容的には殆ど同じで、結局のところこれらの英語ニュースでの扱いは、日本の仏教寺院が仏教徒としてチベットへの同情心から聖火リレー開催参加の辞退を決めたという事実報道を伝える内容の、それ以上でもそれ以下でもないものばかり

 結局のところ混乱を極めたロンドンやパリ、出し抜きルート変更を行ったサンフランシスコと比べて、日本での聖火リレーのスタート地点が1週間前に変更になったとして、国際ニュースレベルでそこまでインパクトがある筈もないのである。





おまけ2:

2ちゃんねるで2時間半後には・・・

【聖火リレー】 善光寺、出発地"辞退"を正式決定…「中国、チベット宗教指導者を弾圧…仏教の寺として辞退」★16

601 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 03:57:28 ID:472R3bsc0
  ●前スレで訳されていた海外メディアのGJコメント集●ちょっとまとめてみました


「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNN

「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた」@NBC

「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶」@F2


691 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 04:11:13 ID:EwJ4j/Y/0
  >>601
>●前スレで訳されていた海外メディアのGJコメント集●ちょっとまとめてみました
出来ましたら,
「日本語訳」
「原文」
「該当記事へのリンク」
・・・・・でまとめてもらえないでしょうか?


972 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 04:49:58 ID:472R3bsc0
  >>691
遅レス失礼。訳した本人ではないので、レスをまとめただけですよ。
>>31 を見ているのですが該当記事がちょっとわからなくなってます。
前スレ(★15) ID:zlTnYQLn0さんです。
結構他にもいろいろ言ってそうなので、英語わかる人は追加していただけると幸いです。


『善光寺、業火リレー拒否』●海外メディアのGJコメント集●

「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNN

「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた」@NBC

「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶」@F2


>>285 さん発見の「業火リレー」の表現使わせていただきますね


 喜んでまとめている人がいる一方で、この時点で既に疑っている人がいる。



IDN、BBC、AE通信が追加されて15時間後・・・

FREE TIBET / CHINA FREE 6

727 :可愛い奥様:2008/04/21(月) 13:47:47 ID:W1tfx3Bf0
  あ、このスレでも紹介されてたんだ。
エキ翻訳してみたけど、それらしきものは発見できず。
うーんガセの可能性大だな・・・


732 :可愛い奥様:2008/04/21(月) 14:01:54 ID:HNrwsA4V0
  >>727 当初、記事ではなくテレビ報道だったという情報だった
実況の過去スレをあたってみるとあるかも
自分もみてくる ノ


775 :可愛い奥様:2008/04/21(月) 16:25:26 ID:z+jj4Cus0
  >>732の奥様どうだったかな?
>>577のコピぺかなり広まってるみたいだけど。


809 :可愛い奥様:2008/04/22(火) 2008/04/21(月) 17:39:39 ID:+L9KShv20
  >>775  お暇な方がいらっしゃったら探すのを手伝ってほしいです
実況で盛り上がっていたとするレスを見かけるので、どこかの実況スレに様子があるかもしれません

元々の訳はこの人で、放送局は書いてありますが、URLはない↓ 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208534100/ のID:zlTnYQLn0

それをまとめた人↓
【聖火リレー】 善光寺、出発地"辞退"を正式決定…「中国、チベット宗教指導者を弾圧…仏教の寺として辞退」★16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208540295/972

最初は3つしかなかったはずなのですが、いつの間にこんなに増えたのだ

 他にも実況がないかと探す一方で既に疑いのトーンに。


  次回エントリーは、「善光寺絶賛記事のソース」と称して2ちゃんねるからネット界隈に出回った外国メディアの“ソースにならないリンク集”の検証を行ってみる。





関連ブログエントリー:
「善光寺が発した静かな怒り」 …? (玄倉川の岸辺 2008.4.22)
そのコピペは真実か-善光寺 (まつりごと と いくさごと + 2008.4.23)
引用元が明らかでない翻訳は信用ならない (発声練習 2008.4.22)


まとめサイト:
デマの検証サイト一覧 (ず's WiLiKi)


関連記事:
多くコピペされた、善光寺の辞退を褒める文章がねつ造だった (やじうまWatch 5月2日)
2ちゃんねる発の怪文書広まる ネットでは問題点指摘も (アメーバニュース/ネタりか 4月30日 19:23)



スポンサーサイト



当ブログからの引用・転載に関して

当ブログはリンクフリーとしますが、引用や転載に関しては以下の条件においてフリーとします。条件を満たしている限りはその都度許可は必要ありません。

1. 引用元の明示(作者不明の怪文書として拡散しない)
2. 内容の改変をしない(改変する場合は改変者の責任における編集である事を明記)
3. 営利目的に用いない。

なお当ブログにおける記事、写真、動画資料などの引用はフェアユースの条件または権利者の了解において行っているもので、アフィリエイトサイトの場合は条件が異なります。それらの二次転載によって権利者とトラブルになった場合は当ブログとしては責任は負いかねます。

Under section 107 of the U.S. Copyright Act 1976, the fair use of copyrighted materials is not copyright infringement. Article 32 of the Copyright law of Japan allows published works to be quoted for news reporting, criticism and research purposes. This blog is non-profit and using materials for criticism and research purposes that fulfills the condition of fair use.

はてなブックマーク - 「善光寺が発した静かな怒り?」2ちゃん発の怪文書

コメント

すばらしい検証

すばらしい検証です。ほとんど決定版ですね。
岩谷さんの丁寧な調査に感動しました。これで最初の書き込みの二人(もしかしたら同一人物?)の怪しさがはっきりしました。これを読めば半信半疑の人も「あれはネタだ」と確信するでしょう。
「2ちゃんねるのCNNやNBCの報道とされるものが、アメリカ人の視点から書かれたものには到底見えない」というのは私もよく感じるところです。まあ、私は英語も話せないし、海外に住んだこともないのですが。

  • 2008/04/28(月) 20:00:02 |
  • URL |
  • 玄倉川 #SFo5/nok
  • [ 編集]

戦時中にチベットが日本に羊毛を輸出してくれて~のコピペと同じで、自分たちの耳に聞こえの良い話はすぐに飛びつく人たちが多いんでしょうね。  羊毛のコピペのおかしさに気付けないとか調べもしないで取り扱ってる人たちを見るとなんとも微妙な気持ちになりますがw

  • 2008/04/28(月) 22:41:59 |
  • URL |
  • 祥平 #-
  • [ 編集]

( T∀T) 引っかかった口です。
事実とは違うけれど、日本人の心情に訴えるものがあるからコピペが広がったのでしょうね。

  • 2008/04/29(火) 08:47:29 |
  • URL |
  • ねねこ #-
  • [ 編集]

なんでそんなに世界中が日本に関心をもっている、と思うんでしょうね。
振り返ると、日本のニュースって国内のことばかりで
外国での事件・政治・経済にほとんど時間を割いていないんですよね。

  • 2008/04/29(火) 10:56:37 |
  • URL |
  • ろみすけ #tHX44QXM
  • [ 編集]

納得しました

初めまして。豪州在住のものです。
こうした記事の出所を探していたのですけど、英語力が低いせいか、今までどうしても見つけられず、すっきりしなかったものです。納得いたしました。

海外のメディア、日本で関心があるのは「クジラ」ぐらいでしょう。
日本は決して世界の関心の中心にはいませんよねえ。

  • 2008/04/29(火) 16:26:38 |
  • URL |
  • snorita #bBmFigmc
  • [ 編集]

玄倉川さん

お褒め頂き恐縮です。最初にこの「海外報道らしきもの」を見た時に何とも違和感を覚えたのですが、玄倉川さんのエントリーにまさしくそれがそのまま指摘されていたので、拝借させて頂きました。

この2人はIDこそは違いますが、文章の癖が似ているので仰る通り同一人物の可能性も考えられるかなとは思いました。

メディアの報道ぶりや視聴者の関心事などどこの国でも似たり寄ったりだったりしますが、アメリカの場合は国土が広く人種のるつぼで自国内の犯罪が多いので、アメリカのニュースはとにかくローカル優先で、ニュースが多過ぎて海外のものなど一つ一つを丁寧に報じないので、アメリカのメディア、特にテレビの場合、善光寺に対してあんなコメントなどまずあり得ないです。

  • 2008/04/29(火) 18:18:03 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

祥平さん

「口裂け女」とかどこからともなく出て来た根拠もない噂話は、ひと昔前なら「都市伝説」とか言っていましたが、ネットの時代になってもフィーリングだけで無条件で信じてしまう人達がその流布に貢献している点では同じですね。神様を信じるとか、幽霊を信じるとかならいいんですが、詐欺を信じてはいけませんw

  • 2008/04/29(火) 18:19:13 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

ねねこさん

もともとこの話題も玄倉川さんのブログもねねこさんに教えて頂いたのですが、あれから暫くチベットコミュニティで議論をしてて、その成果がこのエントリーになりましたw

このコピペに関しては「そこまで文才があるならもっと有意義な事に使えばいいのに」という意見が結構あちこちで見られましたね。

  • 2008/04/29(火) 18:20:12 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

ろみすけさん

国内の事、それもローカルなニュースを最優先しているのは、日本のメディアよりアメリカの方が更に極端ではあります。そもそもアメリカ人は北京五輪にそこまで関心がないし、今はテレビはオバマとヒラリーの事ばかりで、殆どの人にとっては聖火なんてどうでもいいんじゃないかと思います。

  • 2008/04/29(火) 18:20:52 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

snoritaさん

こちらこそ初めまして。オーストラリアは今は丁度秋でしょうか。
特に2ちゃんねるの場合、回転の速いスレは1日単位で閲覧が出来なくなるので、数日はサーチエンジンのキャッシュを使ってようやく見付けられるとしても、その時やらないと永遠に謎のままになってしまいますね。

ちょっと前までは、海外のメディアで慰安婦やら捕鯨やらで日本が集中攻撃を受けていた訳で、今回それが数倍の規模で中国にシフトしただけの事で、欧米の関心事とは一体何だと考えてみれば、実際のところ日本としては余り笑えない面はあるんですが。

  • 2008/04/29(火) 18:21:35 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

おまけ部分の4月20日の記事、この2つのリンク先が一緒(どっちもハウラーニュース)になっています。

日本の寺が落書きされる (ハウラーニュース、インド)

中国にアンチ西側デモが広がる (デイリーニュース、バーレーン)

日本以外でも、あの中国で起きたカルフールへのなだれ込みを“暴動”じゃなくて“デモ”と表現しているのかと思って、参照記事を確認しようと思ったら、たまたまリンクが違っているのに気付きました。

  • 2008/04/29(火) 18:36:14 |
  • URL |
  • かぼちゃ魔法師 #89zBIK8s
  • [ 編集]

私は東亜でみました、このコピペ。
感動した、と言う人もいましたけど、総じてそれほど広がらなかったかな。
私も多少は感心しました。個人的にはTimes、CNN、Reutersぐらいしかチェックしないのですが、それらしき記述にぶつからなかったような「気はしていた」んですがね(汗)。

まぁしかし、普段日本の発信力に疑問を持っているせいもあるでしょうし、主張したところで全く正確に伝えて貰えず、従って理解もされず、挙げ句には慰安婦決議だの銛突きジョークだのですから、飛びつく気持ちは分かりますよ(←言い訳乙、ですか)。
そういう心の隙間(笑)を、うまく突いてきた、そんな捏造だったと思います。

それにしてもGJなエントリでした。確認できて良かったです。

  • 2008/04/29(火) 18:38:28 |
  • URL |
  • 虎御前 #WzzJX4NY
  • [ 編集]

人はみたいものをみるので、その見たいモノを如何に提供するかということなんでしょうねえ。

  • 2008/04/29(火) 21:28:59 |
  • URL |
  • Foch #-
  • [ 編集]

はじめまして、私もほだされてしまった一人です。
ただ、下記のページに乗っているリンク先はフランス・ドイツ・カナダのものが大半なので内容がわかりかねます。
もし、これらのページ内容がコピペされていた内容と一致しないのであればガセネタですが、機械翻訳もできないのでお手上げです。どなたかお分かりになりますか?

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=1039225&start_range=1039115&end_range=1046487

  • 2008/04/29(火) 23:32:25 |
  • URL |
  • mm #-
  • [ 編集]

福島みずほの朝生捏造コピペを思い出しますね。
自分の主張に沿うような内容は無批判に受け入れてしまいがちなことに注意しなければなりませんね。

  • 2008/04/30(水) 02:32:33 |
  • URL |
  • no name #-
  • [ 編集]

かぼちゃ魔法師さん

ご指摘ありがとうございました。デイリーニュースのリンクが間違っていたので修正しました。

英語メディアでは抗議集会や抗議デモを「protest」(抗議) という表現を使うので、流血事件や武器を持った戦闘行為、放火、略奪、爆発物使用などの破壊行為でない限りは「riot」は使わないように思います。

「デモ」は日本語では「抗議活動」のニュアンスが強いですが、英語の「demonstration」は「意思表示行為」的なものなら何にでも使える単語なので、むしろ「protest」が日本語の「デモ」に近いニュアンスではないかと思います。

  • 2008/04/30(水) 07:16:28 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

虎御前さん

この「善光寺が発した静かな怒りは」で検索すれば987件のヒットがあるので、広まったと言うのはこの程度の数ではあります。最初から怪しいと思った人は多かったんじゃないかと思います。

バブル崩壊後、有森裕子の「自分で自分を褒めたい」に始まり、90年代末以降は日本は癒し系の時代になっていますが、何となく「褒められたい」「癒されたい」というそういうツボに上手くはまったのがこの書き込みだったのではないかと思いますねw

確かに慰安婦やクジラの件など欧米側は最初から結論ありきで日本の主張など全く伝わらないし理解しようという気もない訳で、そういう反動もあったのでしょう。

  • 2008/04/30(水) 07:17:02 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

Fochさん

ブログをやっているとまさしくその通りでしてw、人が何を見たいかなど時には想像を絶する結果になる事もあります。

  • 2008/04/30(水) 07:17:25 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

mmさん

情報提供ありがとうございます。その「ソース」と称する書き込みは他にもコピペされているのを見た事はありました。ドイツ語もフランス語もウェブ翻訳で英語にして読む事は可能なので、内容は後ほど目を通してみます。

  • 2008/04/30(水) 07:19:46 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

no nameさん

普通に暮らしていれば、世の中のニュースの全てをソースを辿っていちいち事実確認出来る筈もないのですが、情報とは複数の無関係のソースに内容の一貫性が見られる場合に信頼度が高くなる訳であり、いずれにしても「願望」と「信頼度」は区別する必要はありますね。

  • 2008/04/30(水) 07:20:20 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

 文太さん、2ちゃんで名前出ていたんで、思わず確認に来ちゃいましたよ。
 この話は、チラ見しただけで、スルーしていました。何か本質からは外れた話でしたし。仮に海外でそう評価されたからって、だからどうなの?てなもんで。
 実際は、長野は紅く染まり、裏では暴力沙汰もあった訳で、それが表に出せないのなら、全くの茶番です。
 しかし、本当に気を付けないといけませんね。軽く流しただけだと、往々にしてこの手の判断ミスを起こしてしまいますからね。

  • 2008/05/01(木) 02:09:04 |
  • URL |
  • やまと #-
  • [ 編集]

2ちゃんねるNNから来ました。

文太さんもこれで有名ブロガーですね(笑)

例のコピペは文太さんが記事にするまで知らなかったんですが、2ちゃんねる情報は常に眉唾物と言う事でしょうね。

ネットに真実はあるでしょうが偽物の山の中のほんの一握りですから。

  • 2008/05/01(木) 06:48:31 |
  • URL |
  • 農民 #9qezcnfQ
  • [ 編集]

やまとさん

言われてみて2ちゃんねるをチェックしてみたら、このエントリーを取り上げたamebaニュースの記事で、スレが4つほど立っていますね。「はてなブックマーク」や「TBN」などに取り上げられて、このエントリーを立てて以降10000アクセスを越えていますが、書いた本人が驚いていますw

私も最初この書き込みを見た当初は「ああそうなのか。でもソースを出さないとは不親切だな」くらいに思っていたのですが、実際Google Newsで「Zenkoji」でググればその時点で600のヒットがあったにせよ、何となく違和感があった事は確かでした。

ただこれは元々は人から頼まれて検証したもので、普段からネットに出て来るネタをいちいち検証などやっていられないので、納得出来る根拠がない限りは「肯定も否定もしない」くらいに考えています。

いずれにしても今回の長野の件もそうですが、欧米にしても「中国が共産党一党独裁の恐怖政治をやっているとかそういう問題でなくて、問題はあの民族性」という面が随分と認識される事に大きく貢献しているので、1年前とは相当状況は変わっている印象はあります。

  • 2008/05/01(木) 08:11:10 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

農民さん

これでネット右翼を敵に廻してしまったようです><
2ちゃんねるでも一部で私の事をサヨクだと思い込んでいるような節がありますねw。一体どこにフリーチベットと河野談話撤回のバナーを貼ってるサヨクブログがあるのかw、残念ながらアクセス解析を見ても、実際に2ちゃんねるやamebaニュースからここを見に来た人は50人程度なのでごく一部です。

2ちゃんねるでもおおむね好意的な方が多いのですが、中にはこのエントリーを読まずにamebaニュースの記事に書かれている印象だけで批判や中傷をしている人もいたりなど、自分で真偽を確かめもせずに踊らされてしまう人がある程度いるというのが、結局のところ、この“怪文書”と同じ次元の話であり、世の中の現実ではあります。

  • 2008/05/01(木) 08:12:52 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

私は還暦近い自称2chウォッチャーです。
何か2chへの怨恨があるように感じられます。
まず、彼らはジャーナリストではありません。
2chは彼らの意見を正直に述べている場と見ています。
そして彼らのような若者がいてこそ安心した日本の将来を実感できるものと信じております。
その中にご指摘のような彼らの願望が含まれているかといって鬼の首を取ったがごとくの手前ミソ記事はいかがなものかと考えております。
所詮プロパガンダだらけの情報社会のなかの素人情報掲示板ではないですか。

あなたの自己紹介ではジャーナリストなのか否かはっきりわかりませんが、もしジャーナリストであるならば検証すべき事柄は彼らのような弱者でなく強者に向けてこそジャーナリストの本来の姿ではないかと考えます。
こういった重箱の隅をつつく弱者いじめは若者たちの意見の発信を抑えてしまう悪質な売名行為として拝読いたしました。

  • 2008/05/01(木) 11:34:39 |
  • URL |
  • 古狸 #yd1dj.v2
  • [ 編集]

古狸さん

あなたにとっての「弱者」「強者」の定義、「素人」「ジャーナリスト」の定義など知った事ではありません。ただの個人ブログをつかまえてプロもアマもないでしょうに。

「素人」なら「正直な意見」なら風説も真実になると言うのなら、そういうあなたこそが2ちゃんねると日本の若者を見下している事になります。

何故一人か二人の意見をもってさも全体のように演出をするのか? 独り善がりの偽善はいい加減にして頂きたい。

  • 2008/05/01(木) 12:46:42 |
  • URL |
  • Red Fox 管理人 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

幽霊の 正体見たり 枯れ尾花

荒らすつもりはありません。
ご無礼、失礼いたしました。

  • 2008/05/01(木) 15:51:59 |
  • URL |
  • 古狸 #yd1dj.v2
  • [ 編集]

GJ ! でした。

古狸さん、
いくら彼らが「弱者」だろうが「若者」だろうが「素人」だろうが、ウソや捏造はいけません。
事実に基づいて話をしないと、左翼に付け込まれるだけです。

  • 2008/05/01(木) 17:30:39 |
  • URL |
  • Venom #-
  • [ 編集]

文太さん GJ

チベットは第二次世界大戦で日本と断交しなかった・・・というのは、真実なんでしょうか?
いちいち調べなきゃならん嘘書く奴は面倒ですね。(笑)

  • 2008/05/01(木) 18:16:09 |
  • URL |
  • bao #uP0j07LY
  • [ 編集]

捏造はとにかく良くないこと。

私も以前に捏造されている文章と知らずに2chに「ソフトバンクの新入社員の出身リスト」を置いたら、すかさず「正してくれた方」がみえました。URLを示して。大変ありがたいことです。

その方曰く、「その資料は捏造だよ。奴らと同じになってしまうよ」

あの怪文書は、本当に2ちゃんねらーの願望でしょうかね。反日工作員が造ったモノなのかも知れません。

  • 2008/05/01(木) 20:32:14 |
  • URL |
  • intercept #-
  • [ 編集]

おひさです。
海外の報道は賞賛するわけでもなくかといって卑下する訳でもない。
いたって事実を事実として伝えていますね。
どっかの国のマスゴミは抗議行動を暴動だとかほざいていましたが
お前らが常日頃公共電波を使ってやっている捏造は
何なんだと言いたいです。
こっちでは抗議に参加した人達がビデオカメラで録画していましたが
そのなかにあの悪名高いT豚Sの姿もありました。
終始ニヤニヤしていて気持ちが悪かったです。
それも支那のあの傍若無人な行動に抗議できない人々を
あざけ笑うような卑しい笑顔をしていました。

  • 2008/05/01(木) 20:49:10 |
  • URL |
  • 七神 #-
  • [ 編集]

私は基本的に海外ニュースの場合はソースに当たれない場合はそれを否定も肯定もしないというスタンスです。
なぜなら、判断基準そのものがないからです。(それでも勘である程度の判断はしていますし、その勘が正しかった事もそれなりにあり、勘も意外に馬鹿に出来たものではありません)
まぁ、世の中にはソースが付いていない真実の情報というのもいくらでもありますし、私だってそういう情報を持っています。
ですが、そういう情報はまず信用されない事も多いですし(某ブログのコメントに書き込んだら本当の事なのにぼろくそに叩かれた事もあります)、そんだけ嘘と真実が入り混じっているという事の証拠なのかもしれませんし、唯物論者が世の中には本当に多いなぁとも思っています。
世の中目に見えるものだけで構成されている訳ではないですからね、目に見えるものだけを判断基準にされても困るのですし、実はこの「勘」こそが目に見えているものだけでは判断しきれない事柄について判断するのに必要なのですが(これで危機を回避した事が何度もあり)、ソースが重要でなのは無論ですが、そればかり追求し人間が本来持っている能力の一つである「勘」を軽視する人も多いので、それはそれで違うのではないかとも思っています。

  • 2008/05/02(金) 00:29:47 |
  • URL |
  • フェンリル #-
  • [ 編集]

Venomさん

どうもです。これはミクシィのコミュニティで多少議論になった事を、折角だからエントリーにしてしまえ位のノリで書いたんですが、まさかこんな反響になるとは想像もしていませんでした (笑)

「弱者は検証しなくていい」「いじめ」「重箱の隅」「意見を正直に述べていると見ている」とかやってる人達が、慰安婦や南京みたいな話をどんどん膨らませた張本人であります。

  • 2008/05/02(金) 07:53:38 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

baoさん

その件は祥平さんが最新エントリーで書いていますが、もともと国交がないものを断交がしようがないという話のようですね。

「チベットは独立国だったとは認識していない」という辺りが中国側の言い分ですが、「だから異民族を軍事占領して未だに抑圧している事実を正当化出来ないだろう」というのがフリーチベット側の言い分ですね。

反中層で台湾をやたらと美化するケースもありますが、これも台湾の一面しか見ていない訳であり、願望が現実を上回ってしまうとこれは「信念」の世界になってしまいます。

  • 2008/05/02(金) 08:00:04 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

interceptさん

「あの怪文書を反日工作員が作ったのでは」という書き込みは2ちゃんねるでも見かけましたが、ただそれを日本のネット層の一部が信じたところで、その一体何が「反日工作に対するメリット」になるのかが今一つよく分からないので、「捏造」と言うと悪意のあるニュアンスがありますが、単なる悪戯なような気がしますね。

何を「信じたい」のかはそれぞれ勝手ですが、ただ人を納得させるには根拠が必要なんです。米国議会が元慰安婦の証言を感情論で信じると言ってみたろころで、本人の証言すらも完全な根拠にはならない話であって。

  • 2008/05/02(金) 08:00:45 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

七神さん

海外の記事は今までも随分扱って来ましたが、日本のニュースに関して独自取材をしているのがAP通信やロイター通信などの日本人(日系人)記者か、共同通信の英語版辺りに限られていて、英語メディアの大半は情報源が非常に限られた中から、孫引き記事ばかりという状態なのはいつもの事なので、淡々とした報道になるのはそういう事情もありますね。

あと面白い現象が、朝日、読売、毎日も英語記事を発信しているにも拘らず、海外メディアはそこら辺の日本のメディアから情報を得る事が殆どなく、やはりAP、ロイター、共同通信なのです。日本のメディアはどうも信用されていないのか、記事の視点が日本側だから扱いにくいのかもしれません。例外は人民日報の日本関連ニュースが朝日新聞の記事な辺りでしょうかw

長野に行かれたんですか?

  • 2008/05/02(金) 08:01:19 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

フェンリルさん

世の中に膨大に溢れている情報の何を信用して何を疑うかというのは、結局自分で判断するしかない訳ですが、私自身はソースの信頼度の目安としては「情報に対して責任を負う人物や団体が常に連絡可能な場にいる」「複数の無関係のソースに内容の一貫性がある」という場合に信頼度が高くなるという事で、私も否定や肯定でなくて「信頼度の度合い」として考えています。

世界には全く異なる価値観が存在し、文化や宗教や歴史観で共通の価値観など持ち得ない例など幾らでもある訳で、そこに共通のガイドラインを作ろうとすれば、どうしても唯物論になってしまうのは、これはある程度仕方がない事だと思います。

  • 2008/05/02(金) 08:02:11 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

いえ、用事がありいけませんでした。
が、代わりに長野県警に電凸して喧嘩売ってきました。

  • 2008/05/02(金) 23:20:59 |
  • URL |
  • 七神 #-
  • [ 編集]

羊毛の話も嘘ということから半分嘘ということに二転三転している状況から、この話も、まだ先が長そうだなぁ。

  • 2008/05/03(土) 01:32:22 |
  • URL |
  • 困ったことに #SUlyd5mc
  • [ 編集]

七神さん

ネット情報やミクシィでの証言によれば、長野県警の指導によりチベット派が若里公園に入場禁止になったという事ですが:

1. 中国人サポーターとフリーチベットを両方入れればトラブルになる。

2. フリーチベットだけを入れれば抗議活動が起きるし、北京オリンピックの聖火リレーから中国サポーターを除外すればイベントの開催意義がなくなり中国に対して角が立つ。

3. 中国サポーターだけを入れれば取りあえずリレーに対するトラブルにはならない。

その程度の消去法の理由でしょうね。警察には善光寺のように自主的に他国の人権問題に対し意思表明する自由はないし、警察が政府に逆らって独自に動き出したら一種のクーデターになります。

ただ現場の一つ一つのケースであれば、立場上どうしようもないケースもあったかもしれませんが、暴力を振るう中国サポーターだけを見逃したのであれば、これも犯罪黙認になります。ただ「日本人さえ抑えておけば無難である」というのは、外面ばかり良くて内輪にばかりエネルギーが向くある意味島国根性の悪い面が出たのかなという印象もあります。

ただ香港やマレーシアではチベット旗を拡げただけで逮捕されていたようだし。

ただし靖国問題から始まった日本の反中感情が毒餃子で全国規模になり、長野でかなり決定的なものになったという事でも、戦後から過去数年の流れの中での意味は決して小さくないと思います。

  • 2008/05/03(土) 07:16:54 |
  • URL |
  • 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

書き込み時刻からみてここが発端らしい。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=usbmouse%20%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA&lr=&mode=1&w=usbmouse%20%91P%8C%F5%8E%9B

  • 2008/05/04(日) 15:25:09 |
  • URL |
  • 通りすがり #-
  • [ 編集]


消えてる。
キャッシュは残ってるけど。

  • 2008/05/04(日) 20:42:49 |
  • URL |
  • 通りすがるよ #OARS9n6I
  • [ 編集]

2チャンネルはただの掲示板ですからね、
デマは日常茶飯事です。
疑ってかかることが大切ですよね。

  • 2009/06/07(日) 22:27:43 |
  • URL |
  • no name #-
  • [ 編集]

世の中には詐欺やカルトなど信用したらまずいものなど幾らでもある訳で、結局のところ根拠が確認出来ないものは信用しないというのはネットに限らず当たり前の話である筈なんですが。

それがこの甘美な「善光寺の静かな怒り」に限っては、それが本物である根拠が全くないにもかかわらず、どうしてここまでこだわる人がいて、それをゴリ押しで既成事実化するために嘘の上塗りをするのかという、その辺りが理解に苦しみます (詳細は続編エントリーで書いています)。

  • 2009/06/08(月) 11:31:27 |
  • URL |
  • 文太 (Red Fox) #gJtHMeAM
  • [ 編集]

コメントの投稿

コメントは承認制とさせて頂いております。
エントリーと無関係のご要件はツイッターやメールフォーム、又は足跡帳にて受け付けます。

管理者にだけ表示を許可する

初めてコメントされる方へ:
ネットの匿名性による安易さから非常識な訪問者が時々あるためコメントは承認制とさせて頂いております。当サイトはリサーチや情報発信を目的とする非営利サイトであり顧客サービス業ではないため、初めてコメントされる方は以下の点をご留意頂きますようお願いします。

・エントリーを読んだ形跡がないコメントや、エントリーと無関係なコメントなど、掲載する必然性のないものは受け付けません。

発言責任の所在が不明なクレームの類いは、原則として当サイトに対応義務はありません。クレームは出す側にも発言責任が生じますので通りすがりや名無しによるクレームは受け付けません。アクティブなソーシャルメディアID (ツイッターやFacebook等) や固定サイトなど、ネット上アイデンティティをご提示下さい。

・初来コメントの多くがコメントの後にアクセスのない「通りすがりの書き捨て」でレスをする意味がないため、初來コメントへのレスは同一IPによる再度のアクセスが確認出来た方に限らせて頂きます。

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://redfox2667.blog111.fc2.com/tb.php/159-7870ed45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)
当ブログは非営利サイトとして著作物資料のフェアユース掲載をしている関係上、営利サイトの広告TBは承認出来ませんのでご了承下さい。

カストロ議長、WBC日本チームを祝福     …?

WBC日本チーム優勝おめでとうございます。 不景気な日本に活気をもたらすような素晴らしいニュースだ。 私は特に野球ファンじゃないし、正直言ってこれまでのWBC報道(NHKニュースウォッチ9では連日トップニュースだった)は過剰だと眉をひそめてきたが、なにしろ世界一?...

  • 2009/03/24(火) 19:06:19 |
  • 玄倉川の岸辺

グリーンピースの「鯨肉横領」告発は「善光寺聖火リレー辞退」より注目されているらしい

グリーンピースの鯨肉「窃盗」・「横領」告発問題についての世論が気になる。 鯨肉「窃盗」疑惑 反捕鯨団体が西濃運輸に謝罪 - MSN産経ニュース  日本の調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が鯨肉を横領した“証拠品”として、環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」が西?...

  • 2008/05/21(水) 19:55:39 |
  • 玄倉川の岸辺

長野聖火リレー始末

勝谷誠彦氏の長野聖火リレーに関する発言集

  • 2008/05/06(火) 10:22:46 |
  • 勝谷誠彦様の華麗なる脳みそ

福田<珍班>首相よ、胡錦濤総書記の来日を即刻断れ

 <業火>リレーは、各国に多大の不幸を齎(もたら)しつつ、駆け巡り続ける。共産主義国ベトナムでさえも、一悶着あったようだ。そして、韓国では凄まじいシナ人留学生の暴虐振りが露呈し、駐韓シナ大使がしぶしぶ韓国政府へ謝罪した。だが韓国国民は、主権侵害を許さな...

  • 2008/04/30(水) 07:36:46 |
  • 陸奥月旦抄