fc2ブログ

Red Fox

読まずにレッテル貼りをする人は出入り禁止

【日本は中国の自治区になる? 1】「2050年極東地図」は日本製


 2007年8月21日のエントリー「『中国、太平洋の東西分割提案か』ワシントン・タイムズ記事全訳」に、以前に以下のシークレットコメントを受け取った。


ガーツ記者について

アメリカ東海岸在住です。

アメリカからだからこそできることがないかと思い日夜試行錯誤しています。

覚醒したのがつい最近なのでいろいろなことを教えていただきたいのですが、メールいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
2010/04/07(水) 00:08:58 | アサコ | #

 ビル・ガーツ記者とは中国が米軍に太平洋東西分割を持ちかけたと報じた2007年8月のワシントン・タイムズの記事を書いた記者である。

 このコメントの主のアクセス元はミクシィ日記であり、上記の「2050 極東マップ」とガーツ記者の記事をセットで拡散しようとして記事原文を探して当ブログに来たようだ。

 しかしこういうデマを確認せずに流す拡散厨に当ブログが利用されるのは十分に不本意であるため返信はしなかった。

 この「2050極東マップ」はそれが出回り始めた2008年5月の時点でそれが虚偽である事は既に把握し、その出所調査もしていたのだがまとめていなかったので、折角なので「中国の国家戦略マップ」として出回っている2種類の地図の出所に関してシリーズで扱う事にする。


シリーズ『日本は中国の自治区になる?』

  1. 「2050年極東地図」は日本製 (2010-11-2)
  2. 「大中華マップ」は中国のネチズン発 (2010-11-17)
  3. 中国ネチズンの脳内妄想 (2010-11-25)
  4. 21世紀の中華拡張主義 (2011-5-8)




2050年には日本は中国の自治区に?

 そのアクセス元の日記のコメント欄で挙げられていたサイトには、2050年には日本が中国の省や自治区になるという2つの地図が掲載されていたが、日本が中心に描かれている地図の方は2年ほど前からネットでよく出回っているものである。

 この地図には石川-岐阜-愛知から西を「東海省」、富山-長野-静岡から東を「日本自治区」という、西日本が中国の省で東日本が中国の自治区として表記されており、表記は全て日本語というものだ。

 この地図が話題になったのは『博士の独り言』さんに取り上げられた要素が大きいが、複数のブログで出典元として言及されていたのが『あなたが斬らないで誰が斬るの!お姉さんも一緒に斬るからね!』さんという個人ブログだ (以下「お元気 お姉さん」と表記)。



暴かれた支那の戦略

うっかりしたところに真実が隠れています。
笑顔でパンダのレンタルで友好を演出するコキントウ国家主席。

その裏で、戦略的互恵関係の真実の姿が思わぬところから露呈しました。
掲載した地図、ずいぶんと探していました。

以前、桜井よしこさんが「中国外務省から流出した"2050年の国家戦略"と題した地図がある」との話を聞いたことがありました。

もちろん、オリジナルは中国語ですが、日本語に翻訳したものが出回り始めています。
今回匿名でそのマップを送ってくださった方がいます。

ありがとうございました。

これなんです!
探していたマップは!

ちなみに、このマップ、オリジナルは東側がもう少し長くなっています。
そして、驚いたことに、支那の国境は、日本とハワイの間に引かれています。

2050年にこのマップを実現しようとする支那。
(以下略)

*スペースの関係上地図は小サイズにしてある。元サイトではオリジナルサイズで表示。
あなたが斬らないで誰が斬るの!お姉さんも一緒に斬るからね!. 『暴かれた支那の戦略 Free JAPAN!』, 2008/5/9(金) 午後 11:46.

 ブログ主のJody氏は、これが中国語からの翻訳で、オリジナルは東側がもっと長く日本とハワイの間に国境が引かれていると説明しているが、コメント欄でオリジナルの提示を求められても完全に無視であり、この出所と信憑性に関しては『博士の独り言』さんも若干疑問のトーンでもあった。

 この地図を「中国の国家戦略マップ」として掲載しているのは『お元気 お姉さん』が最初であり、Jody氏自身も匿名の人からマップを受け取ったと、つまりそれがネット上の拾い物ではないと説明している。

 そして5月11日以降に突然ネットに出回り出したこの地図を、当時転載や言及しているサイトのほぼ全てがその出所を『お元気 お姉さん』と説明している。(エントリー末の転載サイト一覧を参照の事)



地図の作者は日本のチベット支援者

 しかしこれは実際は、その1ヶ月ほど前の2008年3月29日に『チベットを弾圧する中国への支援を止めさせよう!』というサイトにポストされた地図である。内容的にもこのサイトで制作された地図とみられる。

 この地図は本来は、現在チベット自治区と青海省と四川省その他に分割されて中国に支配されているチベットの状況を日本に置き換えてみた例として作成された物だ。



チベット侵略の象徴・パンダ
チベットを弾圧する中国への支援を止めさせよう! 2008年3月29日

 現在チベット自治区と呼ばれている地域だけがチベットの土地ではない。本来のチベットの領土はその約2倍もの面積があった。これは、インドの0.8倍、グリーンランドの1.2倍、日本の6.5倍という、広大な面積である。(中略)


日本に例えると…

 チベットの地図ではピンとこないかもしれないので、日本の領土に置き換えてみよう。

 約半分が中国の省になり、残りが日本自治区となる。人口の1/5が殺害されるというのは、日本では2600万人、という我が国では未曾有の大量殺戮となる(人口比で拡大しなくても、チベット人の犠牲者120万人という数字は、原爆2発、爆弾16万トンが使用された太平洋戦争での我が国の民間人犠牲者80万人よりも多い)。

 そして我々日本人は、“日本族”と呼称され、多民族国家中国の、一少数民族として扱われることになる。

 下の地図では奈良や京都は中国の省に含まれているが、もしこういう状況が現実に起これば、その重要な国宝が貸し出された海外の博物館では、“中国仏教芸術展”等として展示され、日本のことを知らない人には、中国の文化遺産は実に素晴らしいと絶賛されるだろう。
 また、奈良や京都の寺社仏閣が中国のものとして海外に紹介され、重要な観光資源として、中国人の懐を潤すことになる。日本はチベットのパンダを中国のものとして受け入れ、中国に好印象を受けてきたというのは、日本に置き換えると、そのような状況に該当する。

 我が国の政治家が舵取りを誤れば(すでに長年誤り続けているが)、将来、日本がチベット化することは十分あり得る。
 すでに、中国の艦船が我が国の領海を平然と侵犯し、尖閣諸島の領有権を主張し、東シナ海のガス田開発でも日本の試掘には軍艦で応えると恫喝している。
 その経済規模が世界第4位の段階で、米国に太平洋の分割統治(西半分を中国が統治する)を提案する神経をもつ国であるから、米国のGNPを超えるとされる2050年頃に、中国に飲み込まれる近隣諸国があってもおかしくはない。

 今チベット問題で、日本人が声をあげて中国を非難し、虐殺を止めさせなければならないのは、結局はそれが日本の独立を守るためでもあるからだ。(後略)

*スペースの関係上地図は小サイズにしてある。元サイトではオリジナルサイズで表示。
チベットを弾圧する中国への支援を止めさせよう!. 『チベット侵略の象徴・パンダ』, 2008.03.29.

 つまりここでは、チベットはこのように分割支配されており、日本が政治を誤れば中国が米国のGNPを越すと見られる2050年頃にこういう事になっているかもしれないよという意見を示すために、日本のチベット支援者が作った地図というのが真相である。



中国の太平洋分割案が報じられた直後にチベット動乱が起き、更に長野聖火リレーで火に油を注いだ

 なぜこの時期に突然この地図が拡散したかに関しては、当時の背景を時系列で考えると分りやすい。

 そもそもは、中国の身勝手な領土戦略と東アジアの支配を正当化する戦略的国境線に警笛を鳴らした平松茂雄氏の著書「中国は日本を併合する」(2006年2月1日発売) を櫻井よしこ氏が推薦しており、櫻井氏は報道2001に出演して解説をするなどかねてより同じ主張をしていた。

中国“戦略的国境” 軟弱外交に喝!
フジテレビ 報道2001 2004年10月17日放送


(テキストで見る)


ティム・キーティング元米海軍太平洋総司令官 (NHKニュース)
 そして当時の米太平洋軍総司令官のティム・キーティング氏が2007年5月に中国を訪問した際に、中国側から太平洋を東西分割して協力体制を持つのもどうかと言われたと7月の記者会見で冗談混じりに話していた。

 それに対して8月にワシントンタイムズのビル・ガーツ記者が、当時の米太平洋空軍司令官のポール・ヘスター氏にインタビューを行ったところ、ヘスター司令官は米国が中国に覇権を渡すような事はあり得ないと否定をしていた。
 当時日本でこのニュースはさほど報じられず、産經新聞が共同通信の記事を掲載しただけだった。

 そして翌年の2008年3月11日にキーティング総司令官が米国議会の公聴会で、中国の軍拡とアジアでの勢力拡大の目論みに関して懸念を表明した事で、日本の各メディアが遅ればせながら「太平洋分割案」を一斉に報じている。


中国 太平洋分割管理打診 (NHKニュース 2008.3.12 13:03)
BizzyMicBiznessEdu. 『中国海軍高官「太平洋分割管理」案 を打診』. YouTube, 2009年8月10日.

(テキストで見る)

 その4日後の3月15日にチベット動乱が起こり、中国のチベット支配の実態が世界に知れ渡って、世界規模でのフリーチベット運動に発展したが、日本では4月27日の長野での聖火リレーに抗議した日本人やチベット人のグループが在日中国人サポーターの集団に暴力的に威圧されるなど、中国の覇権主義と人権蹂躙、そして日本国内の中国人移民への脅威が高まった時期である。

 そして「2050 極東マップ」が出て来たのが5月9日。


 しかし、2008年5月9日以前に櫻井氏が「中国外務省より流出した"2050年の国家戦略"と題した地図」と発言したという情報のソースが櫻井氏のサイトを含めどこにも見つからない。
 櫻井発言に関してはネット上には都市伝説のように「聞いた事がある」という“目撃証言”は散見されるのだが、肝心の本人の発言を裏付ける具体的な記録が全く見当たらない。



拡散厨は一種の集団ヒステリー

 当ブログでは「中国の太平洋東西分割案」に関して2007年8月17日のワシントンタイムズの記事と、2008年3月12日の米国国防総省のレポートの全訳をエントリーにしているが、シークレットコメントの人は今年の春になって、その「中国の太平洋分割案」の記事を中国の日本侵略計画として拡散させようとしていたようだ。

 しかし現実として、その時に欧米メディアが関心を持ったのは「中国の太平洋二分割案」ではなく中国の二桁台の軍拡と台湾問題、そして北朝鮮問題や米中の軍事関係というもっと現在に即した現実問題だった。

 実際「太平洋分割案」をセンセーショナルに報じたのは日本メディアだけであり、これはあくまでも日本側の視点における関心事だ。

 一方でワシントンタイムズのガーツ記者の記事は、その大半が中国の旧ソ連諸国との軍事同盟など対米敵視政策に関するものであり、そこにいきなり中国の日本侵略計画の地図とセットにしても、欧米の視点からは絵空事としか受け取られないだろう。
 中国が「一つの中国」を主張している台湾問題を除き、中国の昨今の太平洋やインド洋での海洋進出戦略を論じた記事と、近隣諸国本土への直接の侵略・併合行為の予想マップではこれは数レベルも次元の異なる話だ。

 この「2050 極東マップ」も拡散されたタイミングを考えれば、中国の太平洋分割案のニュースと中国のチベット弾圧のニュース、そして長野聖火リレーの暴力的な中国人サポーターを続けざまに見せられた人々の危機感による一種の集団ヒステリー現象なのだろう。



またもや出て来た捏造地図

 しかし昨今では元々日本語表記の「2050 極東マップ」を中国語に翻訳してこれがオリジナルであるかのように演出した、ごり押しで既成事実化しようという動きも見られる。


(「略奪」された北方領土)
画像分析をすれば加工の痕跡が見られ、こちらがオリジナルでない事は明らか。

(日本人の進路)
中国語に訳している積もりのようだが「東」が繁体字で「図」が日本の略字になっている。また「謹製」は中国語でなく日本語。これも明らかに中国語の知識が不足した日本人の作。それもご丁寧に30年も時間を短縮させている。

 何と言うか、自己主張をするために捏造をするという行為は、戦時中の米国のプロパガンダ映画『Battle of China』と同じであるが、こういう捏造地図を作ってアジテートする事でこの人達は一体何をしたいのだろうか?



「2050 極東マップ」は雑誌記事にもなっている


(SAPIO/道~三幸道路株式会社)
 一方、この「2050 極東マップ」は「SAPIO」の2010年1月4日号 (12月16日発売) で取り上げられており、国際政治経済学者の浜田和幸氏の知り合いが中国外務省幹部から「極東マップ」を見せられたという、その内容の一部が2009年12月29日のJANJANの斉喜広一氏の記事で紹介されている。


 私が初めてこの手の地図を目にしたのは、騒ぎになるよりも前、今から2年ほど前である。中国に駐在していた経産省の知り合いの官僚が帰国したので、久しぶりに会って話をしたのだが、『中国外務省の役人からこんなものを渡された』と見せられた地図に込められた禍々(まがまが)しい野心に、強い衝撃と怒りを感じたことを今もよく覚えている。

浜田和幸. 『未来図 増長する中国から飛び出した2050年「日本分割統治」地図の謀略』SAPIO (サピオ) 2010年 1/4号.
掲載:『小沢一郎氏さんに見せてみたい「2050極東マップ」』. JANJAN, 2009/12/29.


(小学館)
 そこで掲載している「2050極東マップ」が中国とは無関係に作られた物である事を浜田氏が認識しているかどうかは分らないが、ここで浜田氏は「この手の地図」と表現し、知り合いに見せられた地図とこの掲載地図とが同一の物とは言っていない。

 またこの昨年末の記事の更に「2年ほど前」の2007年年末とは、この「2050 極東マップ」が作られる以前の時期であり、もう一つの中国語表記の「アジア・オセアニア制覇マップ」が日本のネットで出回り出した頃だ。

 また浜田氏の知り合いが「中国外務省から渡された」と言っていたのなら、櫻井よしこ氏が言及していたとされる「中国外務省から流出した」の話の出所は浜田氏である可能性もあり得る。

 しかしそれが本物の国家戦略であれば、そういう国家機密級の代物を中国の役人が日本の官僚にそう簡単に渡すだろうか?





次回予告:

中国語表記のもう一つの「中国の戦略マップ」

 さて、Jody氏が説明していた、オリジナルが中国語で、地図の東側がもっと長く、日本とハワイの間に国境があるという説明は一体何だったのかという話になる。

 Jody氏が見た「オリジナル」とはこの中国語表記の地図の事だろうか?


 こちらは完全に中国語で表記されたもので、最初の地図に比べれば地味に出回っているものだ。

 こちらは地図の東側がもっと長くミッドウェー島まで表記されているが、地図の内容が余りにも異なっており、日本全体が「東 (えい) 省」、樺太が「庫頁省」であり、現在ロシア領の沿海州まで中国領となっている。日本海が「東北海」とは表記されていない。

 そもそも「2050 極東マップ」がネット上の拾い物ではなく、これが日本語に翻訳された物で、オリジナルの中国語版マップを見たとJody氏は説明していた筈だが、実際その「極東マップ」は元々別な目的で作られたものであり、この地図にオリジナルが存在するという説明は100%虚偽である。

 従ってJody氏がオリジナルを出せる筈がないのだが、その出所を知っていた知らなかったにかかわらず、結果として「2050 極東マップ」を「中国外務省から流出した2050年の国家戦略マップ」として流布させた張本人はJody氏という事になる。

 実際この「中国のアジア・オセアニア制覇マップ」も蓋を開けてみればとんでもない所が出所だったが、それに関しては長くなるので次回に扱う。



シリーズ『日本は中国の自治区になる?』

  1. 「2050年極東地図」は日本製 (2010-11-2)
  2. 「大中華マップ」は中国のネチズン発 (2010-11-17)
  3. 中国ネチズンの脳内妄想 (2010-11-25)
  4. 21世紀の中華拡張主義 (2011-5-8)




資料:

「2050 極東マップ」を初期に転載したサイト

エントリー/スレタイトルサイト名日時情報源
暴かれた支那の戦略 Free JAPAN! あなたが斬らないで誰が斬るの!お姉さんも一緒に斬るからね! 2008-5-9 23:46
中国の日本侵略計画を示す日本地図 花散里 2008-5-11 3:05お姉さん
2050年の国家戦略 By 支那 長い物でも、、、巻かれない。 2008-5-11 3:21お姉さん
2050年の国家戦略 By 支那 気になった事など 2008-5-11 6:10お姉さん
暴かれた支那の戦略 日々の雑感 2008-5-11 8:08花散里、お姉さん
未来図「東海省」と「日本自治区」 博士の独り言 2008-5-11 14:08お姉さん
【目晦まし】胡錦濤•中共研究第16弾【パンダ】 [うんかー] (コメント6) 2ちゃんねる 2008-5-11 16:21言及なし
支那外務省から流出した地図と、米国への「ハワイを基点にした太平洋分割管理提案」 さんぽ日記 2008-5-11 18:59お姉さん
中国が世界を征服する ネットゲリラ 2008-5-12 0:57以前お姉さん
微笑み外交の裏で、東海省、「日本自治区」の中国地図は着々進む 三島明のホームペ-ジ 2008-5-12 1:27博士の独り言
中国外務省流出「2050年極東マップ」 全面的徹底改造計画その壱 2008-5-12 12:33お姉さん
とんでもない地図 imajouの独り言 2008-5-12 22:51お姉さん
微笑みの裏で、中国東海省「日本自治区」の工作は進む 建国と今(元から考える) 2008-5-12博士の独り言
微笑みの裏で、中国東海省「日本自治区」の工作は進む 風を起こす 2008-5-12博士の独り言
外務省への抗議文 近野滋之•民族主義者の警鐘 2008-5-13 14:03言及なし
2050年の日本 [転載] (コメント128) 地有以遠 2008-5-14 11:25言及なし
いふべき言葉がない‥ えみため 2008-5-15お姉さん
博士の独り言
支那外務省から流出した地図と、米国への「ハワイを基点にした太平洋分割管理提案」 さんぽ日記 2008-5-15 20:08お姉さん
「日本国民フォーラム」発足記念総会(最高顧問 衆議院議員 平沼赳夫) ★おつるの秘密日記 酒と薔薇と愛の日々★ 2008.5.16言及なし
中国外務省から流出した"2050年の国家戦略"と題した地図 2ちゃんねるトピック 2008-5-17 14:15お姉さん
日本が中国の一部になっちゃうの?!(中国東海省、日本自治区) ”city of immigrant” 2008-5-17 15:12お姉さん
【研究】 ニュートンの予言「地球は2060年に滅亡する」に新説 [うんかー] [暇つぶし2ch] (コメント130) 2ちゃんねる 2008-5-20 16:14言及なし
【軍事】中国がイランやテロ組織に兵器輸出••ブッシュ政権高官証言「日米を離反させようとする意図がある」 [うんかー] [暇つぶし2ch] (コメント128) 2ちゃんねる 2008-5-21 23:41地有以遠
【転載】戦略暴露 外国人地方参政権法案断固粉砕!!!! 2008-5-21お姉さん
2050年の極東マップ!! [みみずん] 2ちゃんねるトピック 2008-5-30 13:24おつるの秘密日記



「中国の軍事拡張主義」関連エントリー

『中国、太平洋の東西分割提案か』ワシントン・タイムズ記事全訳 (2007.8.21)
中国の「太平洋分割管理」案 海外での報道は? (2008.3.14)
中国軍が海軍勢力の拡張を探求 (NYタイムズ) (2010.5.1)
FBIの監視カメラに捉えられた中国のスパイ (2010.3.27)
尖閣諸島防衛構想への反論(?) (2010.1.27)
中国に通信傍受筒抜け 米国にダミー会社 (ワシントンタイムズ) (2008.1.7)
シェルとロールスロイスに中国のスパイ攻撃(英紙タイムズ) (2007.12.21)
英情報局保安部は中国のサイバースペーススパイの脅威を警告(英紙タイムズ) (2007.12.19)



「中国メディアの伝言ゲーム報道」関連エントリー

2012年に日本が中国を占領するらしい (2011.5.2)
日本は中国の高速鉄道に嫉妬している? チャイナネットのヨタ記事 (2010.12.16)
中国の鉄道技術は世界一? サーチナの伝言ゲーム報道のヨタ記事 (2010.12.16)
共同通信→新華社→サーチナの伝言ゲーム (2007.10.25)



「ネットデマ」関連エントリー

南京ジェノサイドは共産陣営による作り物だった? 2ちゃん発の怪文書 (2010.10.28)
悪戯のつもりが最悪の結果に~女性事故死の動画はリアルかフェイクか? (2010.9.15)
護衛鑑くらま衝突事故で朝日新聞が電波法違反? (2009.10.29)
「カストロ議長、WBC日本チームを祝福…?」 2ちゃん発の怪文書アゲイン (2009.4.10)
「善光寺が発した静かな怒り?」2ちゃん発の怪文書 (2008.4.28)
東国原知事 慰安婦発言 2ちゃんねる投稿の検証 (2007.3.16)
南京事件、ハリウッド映画に…メリル・ストリープ出演 (2006.1.20)


スポンサーサイト



当ブログからの引用・転載に関して

当ブログはリンクフリーとしますが、引用や転載に関しては以下の条件においてフリーとします。条件を満たしている限りはその都度許可は必要ありません。

1. 引用元の明示(作者不明の怪文書として拡散しない)
2. 内容の改変をしない(改変する場合は改変者の責任における編集である事を明記)
3. 営利目的に用いない。

なお当ブログにおける記事、写真、動画資料などの引用はフェアユースの条件または権利者の了解において行っているもので、アフィリエイトサイトの場合は条件が異なります。それらの二次転載によって権利者とトラブルになった場合は当ブログとしては責任は負いかねます。

Under section 107 of the U.S. Copyright Act 1976, the fair use of copyrighted materials is not copyright infringement. Article 32 of the Copyright law of Japan allows published works to be quoted for news reporting, criticism and research purposes. This blog is non-profit and using materials for criticism and research purposes that fulfills the condition of fair use.

はてなブックマーク - 【日本は中国の自治区になる? 1】「2050年極東地図」は日本製

コメント

「博士の独り言」氏がJUDY氏に対して「周知の尽力に敬意を表したい」と言っているのは、こうなってみると苦笑する他ありませんね。

櫻井氏が、実際に「中国外務省より流出した"2050年の国家戦略"と題した地図」について触れていたのかどうかは分かりませんが、私はこの人をあまり信用していませんので、彼女がこのデマに引っ掛かっていたとしても驚きません。

  • 2010/11/03(水) 19:06:26 |
  • URL |
  • Hazama #-
  • [ 編集]

Hazamaさん

「博士の独り言」さんは元々更新頻度の高いタイプのブログで、特に当時は一日数エントリーを書く事もあったので、必然的なスタイルとして、見付けたニュースに解説や分析や私感を書くという、自分の知識の引き出しで書いているブログであり、そもそも更新頻度からも検証作業には元々重点は置いていなかったため、結果としてデマ流布に荷担してしまったのでしょう。

この調査に際して櫻井氏のブログもチェックしましたが該当する内容は一切書かれていないので、少なくとも本人が直接見たり調査したものではない事は確実でしょう。
せいぜい可能性としては浜田氏から聞いたか、第三者から伝え聞いた話を講演やテレビ等で発言したかどうかです。

しかし昨今でも石原都知事が第三者の伝聞で尖閣諸島の中国漁船の事を語るなど、専門家や政治家ですらも下手するとネット伝聞の影響を受けている可能性は否定出来ない訳で、有名人が発言すればそれが既成事実となってしまうという危なさはありますね。
特にこういう中国の海外覇権の野望という「否定する根拠がない」ようなテーマの場合は。

  • 2010/11/03(水) 23:09:51 |
  • URL |
  • 岩谷 文太 #gJtHMeAM
  • [ 編集]

コメントの投稿

コメントは承認制とさせて頂いております。
エントリーと無関係のご要件はツイッターやメールフォーム、又は足跡帳にて受け付けます。

管理者にだけ表示を許可する

初めてコメントされる方へ:
ネットの匿名性による安易さから非常識な訪問者が時々あるためコメントは承認制とさせて頂いております。当サイトはリサーチや情報発信を目的とする非営利サイトであり顧客サービス業ではないため、初めてコメントされる方は以下の点をご留意頂きますようお願いします。

・エントリーを読んだ形跡がないコメントや、エントリーと無関係なコメントなど、掲載する必然性のないものは受け付けません。

発言責任の所在が不明なクレームの類いは、原則として当サイトに対応義務はありません。クレームは出す側にも発言責任が生じますので通りすがりや名無しによるクレームは受け付けません。アクティブなソーシャルメディアID (ツイッターやFacebook等) や固定サイトなど、ネット上アイデンティティをご提示下さい。

・初来コメントの多くがコメントの後にアクセスのない「通りすがりの書き捨て」でレスをする意味がないため、初來コメントへのレスは同一IPによる再度のアクセスが確認出来た方に限らせて頂きます。

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://redfox2667.blog111.fc2.com/tb.php/233-b2b082e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)
当ブログは非営利サイトとして著作物資料のフェアユース掲載をしている関係上、営利サイトの広告TBは承認出来ませんのでご了承下さい。

暴かれた支那の戦略 Free JAPAN!

暴かれた支那の戦略 うっかりしたところに真実が隠れています。 笑顔でパンダのレンタルで友好を演出するコキントウ国家主席。 その裏で、戦略的互恵関係の真実の姿が思わぬところから露呈しました。 掲載した地図、ずいぶんと探していました。 以前、桜井よしこさ?...

  • 2010/12/19(日) 22:21:00 |
  • あなたが斬らないで誰が斬るの!お姉さんも一緒に斬るからね!

デマの検証サイト一覧

2chやブログサイト、その他で氾濫しているコピペを検証しているサイトをまとめて紹介します。 ネットにも、かなり多くのガセネタが流れているので、1つ2つは見た覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  • 2010/11/25(木) 23:09:50 |
  • ず's

国連信仰という愚かなる虚妄 Part1

日本人は国際連合(国連)を、絶対的な国際平和維持ための神聖なる機関と信じてやまない。

  • 2010/11/03(水) 02:06:44 |
  • 風林火山