
「テキサス親父」として知られるトニー・マラーノ氏がホワイトハウス公式サイトの請願書名ページにおいて『シー・シェパードのNPO法人格を剥奪し、税金控除特権を失わせる請願署名』を現在展開しているが、12月12日締め切りのこの署名が思ったように数が集まっていないため当ブログでも微力ながら取り急ぎご案内に協力をさせて頂く。
米国において非営利組織として法人登録をしているシー・シェパードは非課税団体のステータスを持っているが、その寄付金の使い道が多方面での非合法活動に用いられている違反を指摘し非課税の資格を失えば、その資金源は枯渇するという提案である。
これは寄付金の収入によるシー・シェパードに対する免税だけでなく、寄付者側もNPO法人への寄付は控除申請が出来るため、この特権が無くなれば寄付行為自体への抑制となり寄付収入が激減するというのが資格剥奪の狙いでもある。
シー・シェパードがこの10年来、南極海での日本の調査捕鯨に対する物理的攻撃を伴う妨害行為を行い、和歌山県太地町においては地元のイルカ漁師や調教師に対する執拗な嫌がらせを行なっているのは既に周知の事であり、アニマルプラネットの『ホエールウォーズ』(鯨戦争) や映画『ザ・コーヴ』などのTV番組や映画で日本叩きや異文化蔑視に動機付けられたキャンペーンが繰り広げられているが、その中心的役割を担っているのがシー・シェパードである。
現在インターポールに国際手配をされているポール・ワトソンがこれまでも事あるごとに日本バッシングを繰り返しているのは、アジアの先進国である日本叩きが欧米圏の受けが良くドル箱となる事を彼が熟知しているからである事は当ブログでもこれまでも指摘して来た。
国際手配されている犯罪者が率いる団体による、そういった環境保護を名目にした日本バッシング活動をその同盟国である米国が優遇しているのは道理に合わず、アメリカの国益に反するというのがマラーノ氏の指摘である。
この『We the People』とはホワイトハウス公式サイトの請願書名ページであり、これはオバマ大統領に直接請願出来るシステムである。
この署名に関してはテキサス親父日本事務局のブログに詳しい署名方法が説明されている。
これは米国東部時間12月12日 (水) [日本時間13日14:00まで] が締め切りだが、まだ規定数には程遠い状態であり、もう期日も迫っているので出来るだけ多くの方にご参加頂ければと思う。
・Remove tax-exempt status enjoyed by the Sea Shepherd Conservation Society (署名サイト) [英語]
・【テキサス親父】シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の署名にご協力下さい。 (テキサス親父日本事務局 2012-11-13) [日本語]
・【テキサス親父日本事務局】ホワイトハウス署名の方法の解説 (テキサス親父日本事務局 2012-09-10) [日本語]
マラーノ氏はシー・シェパードの免税資格を剥奪するべきとの主張を2010年よりしており、当時この話に関して私も以前お手伝いをした事もある。
・シーシェパードの納税申告書 (Red Fox 2010-5-28)
なおシー・シェパードに関しては現在日本鯨類研究所と共同船舶によって、米国ワシントン州連邦上級裁判所において妨害差止命令を求める控訴が起こされている。
以下テキサス親父日本事務局サイトより、マラーノ氏による署名の主旨の日本語訳、および詳しい署名方法に関する説明部分を転載。このガイドに従って行けば初めての方でも分り易く署名が出来る筈である。
シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の署名にご協力下さい。
(前略)
是非、皆さんも署名と拡散を宜しくお願いします。
署名の内容は次の通りです。

我々はオバマ政権に以下の通り署名により請願する:
シー・シェパードが享受している非営利法人としての地位を剥奪する件
ワシントンに本拠地を置くシー・シェパードが享受している非営利法人としての地位を剥奪せよ。
シー・シェパードは、コスタ・リカ、日本から指名手配を受けドイツで保釈中に逃亡し国際刑事警察機構より逮捕状が出ている国際指名手配何のポール・ワトソンが率いる組織である。
ポール・ワトソンの管理監督の下にシー・シェパードの船で、南氷洋で日本の捕鯨船団に嫌がらせをしている。
アメリカ合衆国は日本政府と日本国民からの好意ある世論を甘受してきた。
この21世紀において、アメリカ合衆国が他国からこのように格段の好意あるサポートを受けられること自体は稀なことである。
日本はアメリカ合衆国の信頼できる友であり同盟国であることは証明されており、アメリカ合衆国を本拠地にした税金免除を享受している組織がこの信頼できる関係盟友に対し傷つける事があってはならない。
作成日:2012年11月12日 トニー・マラーノ
we petition the obama administration to:
Remove tax-exempt status enjoyed by the Sea Shepherd Conservation Society
Remove that tax-exempt status enjoyed by the Washington state based Sea Shepherd Conservation Society. The group is headed by Paul Watson a man wanted by Costa Rica, Japan, jumped bail in Germany, and arrest warrants issued by INTERPOL.
Under the leadership of the Paul Watson the organization’s vessels in the Southern Ocean harass and cause damage to the Japanese whaling fleet.
The USA enjoys a favorable opinion by the government and people of Japan. In this 21st century it is rare for the USA to enjoy this level of support by both the government and people of a nation. Japan has proven to be a trusted friend an ally who does not deserve to have a USA based organization enjoying tax exempt status that by their actions is causing harm to this trusted relationship.
Created: Nov 12, 2012
Issues: Environment, Foreign Policy
署名はこちらからhttp://1.usa.gov/UzUZhj
初めて、ホワイトハウスの署名を行われる方は、メールアドレス、氏名等の登録が必要になりますので、下の図の青地に白文字で書かれている[CREATE AN ACCOUNT]をクリックして下さい。
[CREATE AN ACCOUNT]をクリックすると下のような画面が現れます。
そこに必要事項を全て半角ローマ字と数字で入力。
※注意※ 漢字・日本語は無効票にされます。
一番下の画像→この場合は 「cutter's yWChap」 と見えますので、これを同じように下のボックスに入力します。
文字は、毎回、ランダムに変わりますので、この例と同じではありません。
もし、画像の文字が見えない場合は、画像ボックスの右の3つある青いボックスの一番上の(更新マーク)を押せば、別な文字が現れます。何度でも変更できます。
全てを入力し終わったら、 [CREATE AN ACCOUNT]を押します。
すると下のような画面が現れます。
2〜3分すると、下のようなE-メールが、登録時に入力したアドレスへ送られてきます。
その中の一番上の長いアドレスにアクセスしてください。
メールソフトによっては、ハイパーリンクがかかってない場合がありますので、その場合はこの文字列をコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付けてENTERを押してください。
このメールは、次回の投票時にも必要ですので大切に保管してください。
(登録のアドレスとこのメールに記載されているパスワードで次回以降の投票が可能になります。)
下のような投票用のページが開きます。
ページ下の方に [レSIGN THIS PETITION]と言うところがありますので、そこをクリックしてください。
これで、投票は終了です。
上の画面が開かない場合は再度、
こちらをクリックし、
下の画面が現れたら今度は、青地で白文字の [SIGN IN ]をクリック
ホワイトハウスから送られて来たメール内にある登録時に使用したメールアドレスとメール内にあるパスワードを打ち込み最後に [LOG IN] をクリック。
再度こちらをクリック→ http://1.usa.gov/UzUZhj
下の画面が出てきたら、署名成功です。
さらにこの画面を閉じると
以上で、投票は終了です。
締め切りは2012年12月12日です!
「署名をしたいが署名が上手くいかない」場合
今までに一番多かった問題に関してご説明いたします。
Q1 メールアドレスや質問事項等を記入し、 [SUBMIT] をクリックしたがホワイトハウスよりメールが送られてこない。
再度登録しようとすると、既にそのアドレスでの登録が行われている等のメッセージが出て、サインインできない。
A1 これは、ご加入のプロバイダー等で、例えば
「英語だけのメールは受け取らない」
等の設定がなされている場合におこるようです。
この場合は、プロバイダー等のホームページに行き、ユーザーログインして、メールサーバーの中身を見るか、ウエッブメールで見れる場合は、受信箱を見てみて下さい。
アウトルック等でも、迷惑メールを受信しない設定等になっている場合、受け取れないことがあるようです。
Q2 パスワードが分からないためにホワイトハウスの投票ページよりパスワードリマインダーにメールアドレスを入れて送っても、返事が来ない。
A2 これも原因は、上のQ1と同じだと思われます。
ホワイトハウスのサイトからは送られているのですが、受け手のプロバイダーやお使いのメールソフトでブロックされている可能性があります。
プロバイダー等のホームページより自分のIDを利用してログインして、その中にもし、ウエッブメーラー等があれば、そこにメールが無いか確認して下さい。
お使いのプロバイダー等にウエッブメーラーがあるかどうかは、直接、ご契約のプロバイダーへおたずね下さい。
もし、これらで解決ができない場合は、YahooやGmailやHotMail等の無料のアドレスを取って頂き、そちらからご署名を行われることをおすすめします。
私の場合は、最近、パソコンを変えたのですが、その前に少々トラブルがありました。
変更前はVistaで、セキュリティーはESETを使っていましたが、登録時のホワイトハウスからのメールは受信できましたが、パスワードリマインダにアドレスを入れて送信しても、パスワードを受信することができなかった経験があります。
原因は、解らないのですが、現在のWindows7にウイルスバスター2012では、どちらも普通に動作しています。(プロバイダー等は以前のままです)
このような現象も経験していますが、皆様がせっかく署名をする意志を見せて頂いているのに署名ができない事はとても残念ですので、どうしてもお分かりにならない場合は、24時間いつでも結構ですので、私宛に直接お電話下さい。
たまに寝ている場合がありますので、そのときはご容赦ください。
こちらからかけ直させていただきますね。
090-3137-1006 (Shun)
投票が初めての方は、こちらをご覧下さい。
http://staff.texas-daddy.com/?eid=386
以上、ご協力宜しくお願いします。
(以下略)
当ブログからの引用・転載に関して
当ブログはリンクフリーとしますが、引用や転載に関しては以下の条件においてフリーとします。条件を満たしている限りはその都度許可は必要ありません。
1. 引用元の明示(作者不明の怪文書として拡散しない)2. 内容の改変をしない(改変する場合は改変者の責任における編集である事を明記)
3. 営利目的に用いない。
なお当ブログにおける記事、写真、動画資料などの引用はフェアユースの条件または権利者の了解において行っているもので、アフィリエイトサイトの場合は条件が異なります。それらの二次転載によって権利者とトラブルになった場合は当ブログとしては責任は負いかねます。